「XC125」タグアーカイブ

日本でシグナスX SRの2019年モデル発表

今日、日本でシグナス X SR が2019年モデルとして発売されると発表された。2018年モデルから外観が変更され、台湾での2018年モデルと同じ構成となった。聞いていた話だと9月に発売される予定であったので、ようやく発表された感じである。

XC125SR 2019 B8S1
XC125SR B8S1

既に書いてしまったが、モデルコードは B8S1 となり、フレーム型式は2017年から使われている SED8J が引き続き振られた。フレーム型式が変更されなかったのでわかるように、基本的なフレーム周りやエンジンについては変更されない。


今日発表された日本でのシグナス X SR は、台湾で2018年モデルとして発売された NXC125S / NXC125SA を踏襲する形となった。その台湾向けの NXC125S / NXC125SA と、発表された シグナス X SR XC125SR について一覧にしてみる。

code name year country frame remarks
B2J1 NXC125S 2018 台湾 SE735 Cygnus X
B2J2 NXC125SA 2018 台湾 SE736 Cygnus X
B8S1 XC125SR 2019 日本 SED8J Cygnus X SR

2019年モデルの前の2017年モデルと、今回の2019年のモデル、台湾での NXC125S のモデルを写真で比較してみる。

XC125SR 2017 BF92 (日本)
XC125SR BF92
XC125SR 2019 B8S1 (日本)
XC125SR B8S1
NXC125S 2018 B2J1 (台湾)
NXC125S B2J1

2018年までの BF9 から、今回発表された B8S1 への変更では、ライト周りとリアランプ周りのみである。写真ではわからない場所では、メーター周りと 12V の電源出力ジャックの追加が変更点となる。

台湾向け NXC125SA B2J2 との違いは、外観ではフェンダーに付けらている原付二種のマーク以外はほぼ同じ。見えないところでは、日本向けにキャニスターが付けられている。これは BF92, BF94 からの装備なので目新しいものではなく。部品単位で見ていくと、まずヘッドライトとポジションライトが違っている。気になったので写真で見てみる。

XC125SR 2019 B8S1 (日本)
XC125SR B8S1
NXC125S 2018 B2J1 (台湾)
NXC125S B2J1

ヘッドライトのアイラインの部分の色が違っている。それだけの違いか、走行車線の違いによりレンズカットも違っているか確認はできなかった。テールライトのアセンブリも部品番号が違っているようなのだけど、こちらは部品のどこが違っているのか確認できなかった。
他にはメーターの部品番号が違っているので、確認してみた。

XC125SR 2019 B8S1 (日本)
XC125SR B8S1
NXC125S 2018 B2J1 (台湾)
NXC125S B2J1

日本向けには ABS が装備されていないので、ABS の警告灯が省かれている。これは B2J2 NXC125SA でも同じ。その他の違いをよく見ると、時計の右側に描かれているバッテリーの表示が日本向けでは無くなっている。多分、部品番号が違っているのはこの表示の違いによるものでしょう。

歴代のモデルでは、日本向けと台湾向けで違いがそこそこあったりしたが、最近はだいぶ共通化してきた印象がある。アトラスなどの輸入販売会社も、B2J1 / B2J2 の輸入継続の判断が値段差次第となって難しそう。どちらにしても、魅力的なモデルであることには変わらない。

大型と小型の教習車

普通自動二輪車の教習車・試験車を書いたついでに、大型自動二輪車の教習車・試験車を書き始めたが、あっさり終わってしまったので普通自動二輪車の小型限定も入れたものにしようかと。

FZX750L 1998 3XF4
FZX750L 3XF4

教習車・試験車に乗るのは基本的にその排気量帯に乗ったことがない人たちなので、良いモデルを作ったとしてもそれが本当に「良い」モデルなのか判断してもらえないところがある。例え良いモデルを作って教習車や試験車でアピールをしても訴求力に欠けてしまうので、難しいところなのだけど。


ヤマハは教習所を運営している関係で、どうしても教習車を自前で用意する必要があるというところがある。今の時代となっては頭の痛い問題なのかもしれない。
ということで、まずは普通自動二輪車の小型限定のモデルを。SR125L の前は YB125 が使われていたという話なのだけど、あまりにも昔の話で確認がとれなかった。

name code / year photo
SR125L 19W
1982
SR125L 19W
SR125L 3LB1
1988
(写真なし)
SR125L 4DD1
1991
SR125L 4DD1
SR125L 4WP2
1996
SR125L 4WP2

普通自動二輪車の小型限定のAT限定では、シグナス X の車体が使われた。今のところ、そのモデルのみだけど表にして。

name code / year photo
XC125L 5UA3
2004
XC125L 5UA3

続けて大型自動二輪車の教習車・試験車を。
やっぱり1980年代前は情報が少なく不明な点が多いのだけど、XJ750EII の試験車があったという話である。

name code / year photo
FZX750L 3XF3
1996
(写真なし)
FZX750L 3XF4
1998
FZX750L 3XF4
XJR1300L 1PK1
2011
XJR1300 1PK1

大型自動二輪車の AT 限定については、ヤマハは該当モデルを発売していない。排気量的に既存のモデルを流用できないし、免許取得希望者も少ないため必要性が少ないと思っているのでしょう。

SR125L の後継はいつのことになるのだろうか。YS125 あたりを正式販売して、ついでに教習車も発売すればという淡い期待をして。