MWD300 Tricity 300 の発売

今日はヨーロッパで発売された MWD300 [Tricity 300] のことを。
MWD300 [Tricity 300] は、昨年11月に EICMA で発表され、ヨーロッパでは2月に発売された。この COVID-19 の騒ぎを考えると、かなりタイミングの悪い発売時期となる。

MWD300 2020 BX91 [Tricity 300]
MWD300 BX91

MWD300 には XMAX 300 のパワートレインを流用して 292cc のエンジンを搭載しており、ヨーロッパでは B ライセンス(普通自動車の免許)で乗れるように作られている。まだオーストラリアなどのヤマハの web ページには掲載されていないものの、オセアニア向けも発売予定となっている。


MWD300 [Tricity 300] にはモデルコードは BX9 が割り当てられ、確認できているのは、ヨーロッパ・南アフリカ向け、UK 向け、オーストラリア・ニュージーランド向けの3つ。そのモデルコード一覧を。

code name year country remarks
BX91 MWD300 2020 欧州、南アフリカ
BX94 MWD300 2020 UK
BX95 MWD300L 2020 豪州、ニュージーランド

BX92 と BX93 が空いているのが気になるところで、XMAX 300 がカリフォルニア州向けとそれ以外の州向けで別れていないため、北米向けが入ってくる可能性もある。UK 向けについては、何故かパーツカタログの準備が遅れているようで、UK ヤマハからの web 版のパーツカタログでもまだ確認ができない。

ヨーロッパ・南アフリカ向けと、オーストラリア・ニュージーランド向けの大きな違いがフットブレーキが付いているかどうかである。どちらもパーキングブレーキは別途装備しているが、オーストラリア・ニュージーランド向けではフットブレーキが省略されている。このフットブレーキは、ヨーロッパの B ライセンス(普通自動車の免許)で乗れるように付けられた装備のため、オーストラリアなどでは不要であり外された。これにより多少の軽量化にもなっている。

ヨーロッパではオプションパッケージとして、SPORT PACK, URBAN PACK, WINTER PACK の3つを発売している。季節や行き先に合わせて変えるのも面白そうである。

MWD300 [Tricity 300] SPORT PACK
MWD300 SPORT PACK
MWD300 [Tricity 300] URBAN PACK
MWD300 URBAN PACK
MWD300 [Tricity 300] WINTER PACK
MWD300 WINTER PACK

先に書いたように、エンジンなどは XMAX 300 からの流用である。車体周りと、エンジン・駆動系周りを中心に比較してみる。

code BX41 BY37
model MWD300 CZD300-A
pet name Tricity 300 XMAX 300
欧州 欧州
年式 2020 2020
全長 2250 mm 2185 mm
全幅 815 mm 775 mm
全高 1470 mm 1415 mm
軸距 1595 mm 1540 mm
最低地上高 130 mm 135 mm
最小回転半径 3.2 m 2.6 m
装備重量 239 kg 179 kg
排気量 292 cc 292 cc
内径×行程 70.0×75.9 mm 70.0×75.9 mm
馬力 20.6 kW 20.6 kW
トルク 29.0 Nm 29.0 Nm
1次減速比量 1.000 1.000
変速比 2.386-0.746 :1 2.386-0.746 :1
2次減速比 7.590 7.590

車体が 60kg 重くなったことはかなり大きいものの、エンジンや減速比は XMAX 300 と全く同じとなっている。この重量と前輪タイヤがどのぐらい燃費に影響があるのか興味深いところである。

この MWD300 [Tricity 300] が日本で発売されるのか、それとも MWD250 となるのか、しばらく注視していきたいと思う。

パーツカタログへのリンク2020年5月版

今日は5月恒例の各国のパーツカタログへのリンクについてを。

Parts Catalogue Logo

恒例と書いたが、2017年と2018年は書いたものの、2019年は書かなかった。2019年は書き忘れたのかと思っていたが、思い出してみるとこのリンク一覧を書くと検索エンジンからの流入がガクッと減るから、書くのをやめたのだった。どうも、リンクだけペタペタ貼ったページは、ページ全体のランキングに影響するようである。気になると言えば気になるのだけど、だいぶ変更も多くなったため、今年は書くことに。


まずは YPEC でのパーツカタログへのリンク一覧を。2018年と同様、順番は適当に。変更は青、追加は赤としている。

country link
日本 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
プレスト http://www.presto-corp.jp/parts/
UK https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/services/yamaha-offers-you/parts-catalogue/
フランス https://www.yamaha-motor.eu/fr/fr/service-maintenance/parts-catalogue/
ベルギー https://www.yamaha-motor.eu/be/nl/service/onderdelen-catalogus/
ドイツ https://www.yamaha-motor.eu/de/de/service-maintenance/yamaha-offers-you/genuine-parts/
スペイン https://www.yamaha-motor.eu/es/es/services/parts-catalogue/
イタリア https://www.yamaha-motor.eu/it/it/service-maintenance/manutenzione/ricambi-originali/parts-catalogue/
ポルトガル https://www.yamaha-motor.eu/pt/pt/services/parts-catalogue/
オランダ https://www.yamaha-motor.eu/nl/nl/you/Onderdelen-Catalogus/
スイス https://www.yamaha-motor.eu/ch/de/service-maintenance/Ersatzteilkatalog/
フィンランド https://www.yamaha-motor.eu/fi/fi/services/parts-catalogue/
チェコ https://www.yamaha-motor.eu/cz/cs/services/parts-catalogue/
ポーランド https://www.yamaha-motor.eu/pl/pl/uslugi/katalog-czesci-zamiennych/
トルコ https://www.yamaha-motor.eu/tr/tr/services/yamaha-offers-you/parts-catalogue/
カナダ https://www.yamaha-motor.ca/en/parts-catalogue
タイ https://www.yamaha-motor.co.th/parts-accessories/parts

2年の歳月は長かったようで、だいぶ変更されている。北欧、東欧がごっそりなくなってしまった。実際のところリンクは無くなったのではなく、英語版 UK 向けのページへのリンクになったため、削除したためである。

YPEC ではなく独自のシステムを使っている US へのパーツカタログへのリンクを。いつの間にか国外からのアクセス制限を無くしたようである。

country link
US https://www.shopyamaha.com/parts

US のパーツカタログは多少使い辛いところがあるものの、1960年代からのモデルがある貴重なページである。

PDF ファイルでパーツカタログを提供している各国のヤマハの web ページの一覧を。

country link
メキシコ http://www.yamaha-motor.com.mx/Manual_Partes/catalogo.php
コロンビア https://www.incolmotos-yamaha.com.co/catalogo-de-despiece-por-modelo/
ペルー http://www.yamaha-motor.com.pe/localizar-repuestos
中国 http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/serverandparts/index.html
タイ https://www.yamaha-motor.co.th/parts-accessories/parts
マレーシア https://www.yamaha-motor.com.my/download/

Adobe は Flash の開発と配布を今年中に終了する。それにも拘わらず、未だに日本向けやタイ向けの PC 版 YPEC は Flash を使ったものとなっている。5月の連休中にメンテナンスが入ったため、Flash を使わないものに変更されるかと思っていたが、変更はされなかった。変更されたら、追記として入れる予定である。

アプリ版も充実してきたので、来年はアプリ版も入れてみようかと考えている。