「発売情報」カテゴリーアーカイブ

XT250セローが再発売

XT250 SEROW が月末に発売されるので、今日はそのセローについて。このタイミングになったのは、パーツカタログが公開されるのを待っていたため。

XT250 2018 B7C1
XT250 B7C1

1年前に排ガス規制の影響で、XT250 SEWOW が発売終了となってしまった。これは日本向けのみで、北米やオーストラリア向けについては継続発売であった。そして、今月31日にようやく日本で再発売されることになった。


まずは、以前「ひっそり2017年モデル」と書いたなかで 1YB のモデルコードについて触れたので、モデルチェンジ前の 1YB と B1H についてまとめておく。まずは、モデルコード 1YB について2016年以後を。

code name year country remarks
1YBH XT250G 2016 USA
1YBJ XT250GC 2016 カリフォルニア
1YBK XT250G 2016 カナダ
1YBM XT250 2016 オーストラリア
1YBN XT250 2016 日本 SEROW
1YBP XT250 2016 フィリピン SEROW
1YBR XT250H 2017 USA
1YBS XT250HC 2017 カリフォルニア
1YBT XT250H 2017 カナダ
1YBU XT250 2017 オーストラリア
1YBV XT250J1 2018 USA
1YBW XT250J1C 2018 カリフォルニア
1YBX XT250J2 2018 カナダ
1YBY XT250J 2018 オーストラリア

年式は前後したが、これで 1YB のモデルコードを全て使い切ってしまった。タイミング的にその後、日本での XT250 SEROW の発売が決まったために、B1H のモデルコードが割り振られた。続けて、その B1H のモデルコードについて。

code name year country remarks
B1H1 XT250 2017 日本 SEROW
B1H2 XT250P 2017 日本 SEROW

B1H2 の XT250P は一般販売されない消防や警察向けのモデルで、2014年にも 1YBA として発売していたが、日本での発売終了ということで B1H2 として再発売となった。

1YB は上述の通り使い切ってしまったので、北米とオーストラリア向けも日本向けで使われた B1H を使うと思ったが、2019年モデルとして B1U が割り振られた。その B1U のモデルコード一覧を。

code name year country remarks
B1U1 XT250K1 2019 USA
B1U2 XT250K1C 2019 カリフォルニア
B1U3 XT250K2 2019 カナダ
B1U4 XT250K 2019 オーストラリア

パーツカタログを眺めたが、B1U になって特に部品の変更は入っていないため、やはり単純にモデルコードを使い切ったための割り振りである。

そして、今月末に発売となる日本向け XT250 SEROW は、B1U のモデルコードを使わずに、B7C が使われて B7C1 となった。表にするまでもないが、一応表にして。

code name year country remarks
B7C1 XT250 2018 日本 SEROW

既に北米向けなどで2019年モデルが発売されているが、日本向けは2018年モデルとしての発売となる。

ようやく発売される XT250 SEROW の話になるが、パーツカタログを見る限りエンジン周りはだいぶ変更が加えられている。スペックを比較すると、重量は 3kg 増えているが、最大馬力も最大トルクも、燃料消費率もあがっている。排ガス規制での重量増は仕方ないにしても、エンジンを改善して馬力も燃料消費率もあげてきたヤマハには称賛を送りたいし、大変だったのだろうと想像できる。この辺りの値については色々な web サイトで取り上げているので、どこかを参照してもらうにことにして、外観の比較を行ってみることに。リア周りが XT250X のそれに近いものになったようなので、XT250X の2017年モデルと、XT250 SEROW の2017年モデルと、今回発売になる XT250 SEROW の2018年モデルと、XT250 の2019年の USA モデルを比較してみる。

XT250X 2017 5C14 (日本)
XT250X 5C14
XT250 2017 B1H1 (日本)
XT250 B1H1
XT250 2018 B7C1 (日本)
XT250 B7C1
XT250 2019 B1U1 (USA)
XT250 B1U1

やはり、外観での違いはリア周りが XT250X のようになった。
気になるのは2017年以前のモデルに、2018年のモデルの部品を使って2018年モデルの馬力と燃料消費率が出せるかである。CDI のキャブレターモデルだとまだ出来そうな感じがするが、ECU のフューエルインジェクタ―モデルだと難しそうな気がする。まずは、カムの高さを比較してからだけど、長くなったのでこの続きはまた今度にしたいと思う。

MXT850 NIKEN のパーツカタログが公開

MXT850 NIKEN がそろそろデリバリー開始されるということで、ヨーロッパではパーツカタログが公開された。今日はその話を中心に。

MXT850 2018 BD51 [NIKEN]
MXT850 BD51 A

V-MAX が無き今、フラッグシップの1つとして NIKEN が位置しており、ヨーロッパ各国のヤマハの web ページではかなりの取り上げ方となっている。3か月前から予約は行われているが、どのぐらいの予約数が入っているのか気になるところ。


まず、パーツカタログが公開されたため、いくつかのモデルコードも判明している。今のところわかっているモデルコードは以下の通り。

code name year country remarks
BD51 MXT850 2018 ヨーロッパ、南アフリカ NIKEN
BD52 MXT850K 2018 オーストラリア NIKEN

モデル年としては2018年となっている。BD51 と BD52 の違いは、注意書きのラベル3つとオーナーズマニュアルの違いだけで、基本的に同じ構成となる。

パーツカタログを見ると、エンジン回りは MT-09 のものを流用しつつも、NIKEN としてのチューニングもされていることがわかる。エンジン回りを中心にスペックを比較してみる。

code MTN850-A [MT-09] MTX850 [NIKEN]
code BS29 BD51
欧州、南アフリカ 欧州、南アフリカ
年式 2018 2018
ボア×ストローク 78.0 × 59.1 mm 78.0 × 59.1 mm
排気量 847 cc 847 cc
圧縮比 11.5 : 1 11.5 : 1
馬力 84.6 kW @ 10000 rpm 84.6 kW @ 10000 rpm
トルク 87.5 Nm @ 8,500 rpm 87.5 Nm @ 8,500 rpm
スパークプラグ NGK CPR9EA-9 NGK MR9K9
1次減速比 1.681 (79/47) 1.681 (79/47)
2次減速比 2.813 (45/16) 2.938 (47/16)
1速ギア比 2.667 (40/15) 2.667 (40/15)
2速ギア比 2.000 (38/19) 2.000 (38/19)
3速ギア比 1.619 (34/21) 1.619 (34/21)
4速ギア比 1.381 (29/21) 1.381 (29/21)
5速ギア比 1.190 (25/21) 1.190 (25/21)
6速ギア比 1.037 (28/27) 1.037 (28/27)
クラッチ枚数 8 8
冷却水容量 1.93 L 1.93 L

2次減速比とスパークプラグ以外同じとなっている。2次減速比はさすがに車重のことを考えてか高めに設定されており、各ギア比は同じなため NIKEN は MT-09 よりも低速寄りになることになる。気になるスパークプラグだが、MR9K9 という聞いたことがない型番になっており、M から始まるのはネジ径がいくつになるのだろうか。

徴表たる足回り、特に前輪についてを中心に見ていく。まず、タイヤを見ていく。タイヤサイズと銘柄は以下のようになっている。

前輪 120/70 R15 56V BRIDGESTONE A41F
後輪 190/55 R17 75V BRIDGESTONE A41R

タイヤはブリヂストン BATTLAX ADVENTURE A41 を装着しており、このタイヤは特殊なものではなく、他のサイズも出ている製品。
フロントのタイヤサイズは TMAX などと共通で、TMAX だけでなく XMAX シリーズや他社のスクーターでも採用されているサイズなので、特に入手に困ることはなさそうである。

前輪周りでは、パーツカタログからフロントフォークの構造がわかった。まず、2本あるフロントフォークは前側をガイドチューブ、後側をメインチューブと呼ぶようで、バネはメインチューブにのみ入っている。

MXT850 BD51

メインチューブ側はフォークオイル量が 366cc に対し、ガイドチューブはバネが入っていないために 476cc となっている。倒立フォークの片側2本のため、セッティングが少し難しそうである。

前輪ブレーキ周りは MT-09 と共通で、MT-09 のダブルディスクブレーキを NIKEN では左右に分けたような感じになっている。

MXT850 BD51

電機系を確認すると、グリップヒーター、シートヒーター、フォグランプがオプションとして接続できるようである。

MXT850 NIKEN が日本でも発売されるという話が入ってきている。価格的にもの凄く売れるということにはならないだろうが、迫力ある姿が日本で見られるのは楽しみである。