「発売情報」カテゴリーアーカイブ

新発売情報(2016年9月末版)

新発売の情報をいくつか。Cygnus X のことを書いていたので、少し遅くなってしまったが。


まず、9月16日にブラジルで NEO125 が発売になった。

NEO125 2017 Brazil
NEO125 BRAZIL

モデル名やモデルコードを調べてみたが、今のところ不明。で、どこかで見た顔と思ったら、タイやインドネシアなどで発売されている LNR125 と同じものだった。なので、モデル名は LNR125 かな。

LNR125 GT125 – 2015 B211 Thailand
LNR125 B211
LNR125 SOUL GT 125 – 2016 2SX4 Indonesia
LNR125 2SX4
LNR125 SOUL i 125 – 2016 BB41 Philippines
LNR125 BB41

フロントディスクブレーキは大型化しているが、その他はほぼ同じ構成のようである。ブラジル生産と思われるが、詳細がわからない。

個人的にこの顔は無いなと思っていたが、白い車体の写真を見て悪くないと思ってきた。

NEO125 2017 Brazil
NEO125 Brazil

色によってだいぶイメージが変わるものだな。

続けて、9月15日にベトナムヤマハから NVX155 なるモデルの動画がアップロードされた。

NVX125 Vietnam
NVX125

詳細は暗くてわからないが、155cc という排気量からエンジンは NMAX 155 と同じ BLUE CORE エンジンを搭載しているのでしょう。

NVX125 Trunk
NVX125
NVX125 Metre
NVX125

LCD 表示の見やすさが気になるところ。来月には正式に発表するらしいので、それまで待つばかり。

で、もう1つ。YZF-R6 と噂されている予告動画がヤマハ USA からアップロードされた。こちらは NVX125 よりも詳細が良くわからず。

YZF-R6 2017
YZF-R6 2017

この YZF-R6 も10月には明らかになるようなので、楽しみである。

と言うことで、各社2017年モデルが色々出ている時期である。EURO4 との兼ね合いもあり、新しいモデルやモデルチェンジが行われるので、しばらく注目していきたい。

XTZ125の現状いくつか

今日は XTZ125 について、いくつかの話題を。

XTZ125E 2014 1SB4
XTZ125 1SB4

まず大きなところで、ブラジルで XTZ125 がラインナップから外れてしまった。外れたのは今月の15日頃で、2002年から発売され続けていた15年の歴史に幕を下ろしたことになる。

ブラジル ON/OFF ラインナップ
Brazil ON/OFF ラインナップ

ほぼ同時に TT-R125 も無くなり、先日 YBR125 のエンジンも新しくなったので、ブラジルでは所謂 TT-R125(YBR125) 系のエンジンを持つモデルが発売されなくなった。そうなると、このエンジンの製造自体が無くなる可能性が出てきた。インドでもこのエンジンの生産は終了しているので、これから手に入るものは中国製造のみとなるのかもしれない。


TT-R125 は発売当初に日本で製造していたが、2008年からブラジル製造に変わった。ブラジルでこのエンジンの製造をやめてしまうかもしれないと、TT-R125 は発売終了になるのか、中国生産に切り替わるのか、どうなってしまうのだろうか。

TT-R125LWE 2015 30PG
TT-R125 30PG

続けて、アルゼンチンでは XTZ125 の新しいカラーリングが出ていた。色自体は青と白と黒でこれまでと変わらないが、ステッカーのデザインが変わった。

XTZ125E 2016 2PX2 (DEEP PURPLISH BLUE SOLID E)
XTZ125 2PX2 A
XTZ125E 2016 2PX2 (PURPLISH WHITE SOLID 1)
XTZ125 2PX2 B
XTZ125E 2016 2PX2 (YAMAHA BLACK)
XTZ125 2PX2 C

中国での製造開始2013年から、中国製造のモデルはずっと同じカラーリングだったが、ようやく新しくなった感じである。

XTZ125 中国製造でのこれまでのカラーリング
XTZ125 カラーリング

これから他の国向けでもこのカラーリングが採用されるかもしれない。

次に、今年からニュージーランドでも XTZ125 が発売されるようになった。正確には昨年末に発売開始だったようだけど、モデル年としては2016年の扱い。

XTZ125 2016 ニュージーランド
XTZ125 NZ 2016

web ページでのカテゴリは AGRICULTURAL に分類されており、農場で使用するファーム向けの扱いのようである。色は青のみで、AGRICULTURAL のモデルは青ばかり。ヤマハらしいと言えば、ヤマハらしい。

ニュージーランド AGRICULTURAL ラインナップ
NZ Agricultural lineup

LEARNER APPROVED の指定があるため、AG シリーズと違って公道走行を前提としたモデルとなっている。モデルコードは調べてみたが、わからなかった。

ニュージーランド XTZ125
NZ XTZ125

最後に、TAKEGAWA から XTZ125 用のマフラーが発売された。コーンオーバルマフラーとパワーサイレントオーバルマフラーの2種類、どちらもスリップオンで認証を通っている。

TAKEGAWA コーンオーバルマフラー
コーンオーバルマフラー

値段はコーンオーバルマフラーが税抜41000円、パワーサイレントオーバルマフラーが税抜38800円。車体の値段が安いので、この値段は少し高く感じてしまう。

TAKEGAWA パワーサイレントオーバルマフラー
パワーサイレントオーバルマフラー

しかし、XTZ125 の展開というかエンジンの動向が少し怪しいタイミングで、良く出してくれたという感じである。日本には中国生産の XTZ125 が入ってきているが、TAKEGAWA がマフラーを発売するほど売れているということなのだろうか。

色々と動きがある XTZ125 だが、これからしばらくは注目して見ていきたい。