|
今日は DT200WR の年式についてを。DT200WR は日本でのみ発売されたモデルで、1991年1月に発売された。発売価格は41万9千円で、XT225 SEROW が33万9千円だったことを思うと、だいぶ高いのだけど、装備を見ると安く思えてしまう。
DT200WR 1993 3XP4![]() |
DT200WR では、軽量化も含めたバランスを優先したため、200cc という排気量になった。この辺りの考え方は XT225 SEROW などでも見られるヤマハの拘り。2007年に発売された WR250R はエンジンからフレームから新設計であったが、この DT200WR はエンデューロモデルの WR200R と同時設計となっており、WR200R の公道モデルとも言える。
DT200WR は日本向けのみのモデルで、モデルコードは 3XP のみ。いつものように、モデルコード一覧を。
code | name | year | country | remarks |
---|---|---|---|---|
3XP1 | DT200WR | 1991 | 日本 | |
3XP3 | DT200WR | 1992 | 日本 | |
3XP4 | DT200WR | 1993 | 日本 | |
3XP5 | DT200WR | 1994 | 日本 |
もっと長く売っていた印象だったけど、モデル年としては4年と短いものだった。3XP2 が抜けているのは、YSP 限定車を発売しようとしていたとの噂を聞いたことがあるが、実際のところは不明である。
DT200WR の前に発売していた DT200R と、DT200WR と、同時設計であった WR200R とを比較してみる。
code | DT200R | DT200WR | WR200R |
---|---|---|---|
code | 3ET2 | 3XP1 | 4BF1 |
国 | 日本 | 日本 | フランス |
年式 | 1989 | 1991 | 1991 |
全長 | 2165 mm | 2170 mm | 2145 mm |
全幅 | 840 mm | 835 mm | 835 mm |
全高 | 1260 mm | 1295 mm | 1345 mm |
軸距 | 1415 mm | 1450 mm | 1460 mm |
最低地上高 | 320 mm | 315 mm | 365 mm |
装備重量 | 121 kg | 123 kg | 111 kg |
ボア×ストローク | 66.0 x 57.0 mm | 66.8 x 57.0 mm | 66.8 x 57.0 mm |
排気量 | 195.0 cc | 199.8 cc | 199.8 cc |
圧縮比 | 6.4 : 1 | 6.3 : 1 | 6.3 : 1 |
給油 | 分離給油 | 分離給油 | 混合給油 |
最高馬力 | 33 ps | 35 ps | 32 ps |
最大トルク | 2.8 kgm | 3.0 kgm | 2.68 kgm |
スパークプラグ | BR9ES | BR9ES | BR9ES |
1次減速比 | 52/17 (3.059) | 51/18 (2.833) | 51/18 (2.833) |
2次減速比 | 53/17 (3.118) | 42/13 (3.231) | 52/13 (4.000) |
1速減速比 | 33/12 (2.750) | 33/12 (2.750) | 32/13 (2.462) |
2速減速比 | 30/16 (1.875) | 30/16 (1.875) | 30/16 (1.875) |
3速減速比 | 24/17 (1.412) | 24/17 (1.412) | 24/17 (1.412) |
4速減速比 | 24/21 (1.142) | 24/21 (1.142) | 24/21 (1.143) |
5速減速比 | 22/23 (0.957) | 22/23 (0.957) | 22/23 (0.957) |
6速減速比 | 18/22 (0.818) | 18/22 (0.818) | 18/22 (0.818) |
キャブレター | TM28SS | TM30SS | TM30SS |
燃料容量 | 10.0 L | 10.0 L | 10.0 L |
キャスター | 27.5 ゜ | 28.0 ゜ | 28.0 ゜ |
トレール | 113 mm | 118 mm | 125 mm |
前タイヤサイズ | 3.00-21 | 3.00-21 | 80/100-21 |
後タイヤサイズ | 4.60-18 | 4.60-18 | 100/100-18 |
DT200WR ではバッテリーレスにして軽量化をしているが、WR200R ではさらに 12kg も軽くなっている。これはオイルタンクを廃してオイルポンプも無くしたり、プラスチック製の燃料タンクを採用したりと、さらなる軽量化を図った結果である。
次回は DT200WR のカラー一覧にしようか、どうしようか。