XJR1300の各国モデル比較

今日は XJR1300 の各国向けモデルの比較をしようかと。

XJR1300 2008 5WMK
XJR1300 5WMK

XJR1300 は日本、ヨーロッパ、南アフリカ、オーストラリアで販売されていたモデルで、モデルコード一覧を見るとわかるように日本向けだけ少し扱いが違っている。


XJR1200 の場合は、理由はよくわからないがスペイン向けだけモデルコードが別になっていた。それとは別にオーストリアとスイス向けはキャブレタが違っていてヨーロッパ向け 4PU とは別のモデルコード 4RB が付いていた。
XJR1300 では2001年まではドイツ・オーストリア・フィンランド向けが別のモデルコードになっており、2002年から2006年まではドイツ向けが別のモデルコードになっている。これは、XJR1300 の馬力が馬力制限を越えてしまったためである。2006年の UK 向けとドイツ向け、2005年の日本向けのスペックを比較してみる。

model XJR1300 XJR1300 XJR1300
code 5WMD 5WME 5UX8
UK ドイツ 日本
年式 2006年 2006年 2005年
排気量 1251 cc 1251 cc 1250 cc
B×S 79.0×63.8 79.0×63.8 79.0×63.8
圧縮比 9.7 : 1 9.7 : 1 9.7 : 1
馬力 78.1 kW 72 kW 74 kW
トルク 106.2 Nm 103.4 Nm 98 Nm
キャブレタ BS37 BS37 BS37

ヨーロッパ向けとドイツ向けではイグナイターの部品番号が異なっており、キャブレタのジェット類は同じなので、イグナイターで馬力の制限をしているようである。簡単に言うと、イグナイターを交換するだけで6馬力ほど上がるということである。
ヨーロッパ向けと日本向けではキャブレタのジェットから違っており、イグナイターも違うので、イグナイターだけ交換しても8馬力は上がらないでしょう。

オーストラリア向けの写真はヨーロッパ向けの写真を流用していることが多いのだけど、2011年モデルの写真はちゃんとオーストラリア向けのものが用意されていた。と言っても CG で付け足したもの。2011年モデルの日本向けとヨーロッパ向けとオーストラリア向けの比較をしてみる。

XJR1300 5UXH 日本
XJR1300 5UXH B
XJR1300 5WMS ヨーロッパ
XJR1300 5WMS A
XJR1300 5WMT オーストラリア
XJR1300 5WMT A

わかりやすいのが、リアのナンバー下にあるリフレクタの位置で、日本向けはナンバーのすぐ下にあるのだけど、ヨーロッパ向けとオーストラリア向けはだいぶ下に伸ばして装着されている。あとは、クランクケースカバーに貼られている EFERO のシールもわかりやすいかな。オーストラリア向けの特徴はサイドにリフレクタが付いていることで、2011年モデルだとフロントフォークについている。

それと気になるのが、日本向け以外ではオイルクーラーへのホースの色が明るくなっている。それだけなら良いけど、マフラーの一部もなんだか変な感じに明るくなってしまって、2011年降の XJR1300 の写真では全て同じように明るくなっている。CG での色選択をミスしたっぽい。

XJR1300 5WMS A

と言うことで、長かった XJR1300 ウィークは一旦終了にする。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*