「YZF-R6」タグアーカイブ

パーツカタログのイラスト変更

書きたいことが色々溜まっている状態だけど、今日はパーツカタログに描かれている部品イラストの話を。

XP530A 2017 BX31 [TMAX SX]
XP530A BX31

「TMAXの2017年モデル」のときに、こんなことを書いた。

話が変わるが、新しい TMAX の2017年モデルである XP530 を調べていて違和感を感じた。どうも XP530 から管理体制の変更があったみたいである。

何となく感じていたその違和感の理由が判明した。


理由はパーツカタログに描かれているイラストが、線のデータから CAD のデータに変更になった。言葉で書くよりも実際に見るほうが早いので、2016年の TMAX のシリンダーヘッドのイラストと、2017年の TMAX のシリンダーヘッドのイラストを比べてみる。新しくなった方をイラストと呼んでよいのか悩むところだけど。

以前のイラスト
前のイラスト
新しいイラスト
新しいイラスト

古い方は何年も見慣れたイラストなので、新しいイラストはわかり辛く感じる。昔はこのイラストを手書きで書いていて、今は CAD の図面からトレースしているのだろうけど、CAD のデータをそのまま使うようになってしまったのである。このイラストの形式は TMAX だけでなく、カナダやヨーロッパでの YZF-R6 のパーツカタログでも使われ始めているのを確認できる。

このタイミングで、イラストの左下に書かれているイラスト番号の形式も変更になった。今まで「-」(ハイフン)が入っていたところが「D」となっている。拡大して見てみると。

古い形式(59C1300-L010)
59C1300-L010
新しい形式(BC31300DS010)
BC31300DS010

今は紙媒体で出すことが少なくなったので、ハーフトーン部分のインク量やコピーした時の滲みを気にする必要が減ってきた。それに加えて細かな部品に至るまで設計を CAD で行っているので、それを使うことで図面を別に描く手間が省ける。そんな思惑もあって、このようなイラストの変更になったのでしょう。

YZF-R1 14B マフラー CAD 画像
YZF-R1 CAD

これから CAD データを使ったパーツカタログが増えていきそうな感じなので、見る側も慣れていかないといけない。イラスト番号も含めて違和感があるけど、時代を考えると仕方ないところ。XP530/YZF-R6 に続けて、XMAX 300 でもこの形式のイラストが使われるのじゃないかと予想をしながら。

YZF-R6の比較とか

今日は YZF-R6 の各国モデルの比較と、謎のモデルについてを。


YZF-R6 の2016年モデル各国向けの写真を。フランス・ベルギーモデル、ロシアモデルはヨーロッパモデルと見た目は同じ、カナダモデルは USA モデルと見た目は同じ。

YZF-R6 2016 2CXM ヨーロッパ
YZF-R6 2CXM
YZF-R6 2016 2CXP オーストラリア
YZF-R6 2CXP
YZF-R6 2016 2CXS USA
YZF-R6 2CXS

違いはリフレクターとウィンカーの大きさぐらい。ナンバー横のリフレクターのサイズが、北米向けとオーストラリア向けで違うのが面白い。

話は変わって、日本では YZF-R6 レースベース車を毎年のように発売している。ここ5年ほどのヤマハの発表を見てみると。

2011年モデル発売
2012年モデル継続設定
2013年モデル継続設定
2014年モデル発売
2015年モデル継続販売
2016年モデル継続販売

ヤマハの部品情報検索や、先日書いた「YZF-R6の年式5」を見るとわかるが、2011年の 1JS8 から2016年の 1JSY まで4年ほどモデルコードが存在しない。それはそれで、2011年モデルを継続発売しているのであれば不思議ではないが、上記発表の写真を見ると2011年モデルと2012年モデルに違いがあるのである。

YZF-R6 2011 JAPAN
YZF-R6 2011 JAPAN
YZF-R6 2012 JAPAN
YZF-R6 2012 JAPAN

間違い探しのように少し難しいので、該当部分を拡大してみる。

YZF-R6 2011 JAPAN
YZF-R6 2011 JAPAN
YZF-R6 2012 JAPAN
YZF-R6 2012 JAPAN

リアブレーキステー周りの色が違うのである。黒くなっているのは2012年~2014年モデルで、2015年モデルでまた元の色に戻っている。継続販売でも部品変更は考えられなくもないが、それをさらに戻すというのは聞いたことがない。
部品を変更したけどモデルコードを変更しなかったのか、良くわからない。

さて、気になる2017年モデルの日本での発売はどうなるのだろうか。上記の発表を見るとわかるように、レースベース車の発売予告は11月初めから12月初めに行われる。今年はまだ発表はなく、来月になっても発表がなければ日本での正式発売の可能性が出てきそうである。