「XTZ125」タグアーカイブ

XTZ125登載キャブレタ

ブラジルで製造されていて、最近では中国でも製造を始めた XTZ125 について。中国製造に変わってから異なるキャブレタが混在し、馬力値を含めてしばらく情報が混乱していたようである。

XTZ125E 2015 21DF
XTZ125E 21DF

日本にもブラジル向けをプレストが輸入していたり、中国向けをアトラスが輸入しているので、週末などに見かけることが多い。


馬力については把握していないけど、モデルコードと搭載しているキャブレタぐらいならということで、一覧を。量がかなり多くなったので、並び替え出来るようにしてみた。クリックすると並び替えされる。

code name year country product carburetor
5RM1 XTZ125E 2003 ブラジル ブラジル VM20
5RM2 XTZ125K 2003 ブラジル ブラジル VM20
5YM1 XTZ125E 2003 中南米 ブラジル VM20
5YM2 XTZ125K 2003 中南米 ブラジル VM20
5RM3 XTZ125E 2004 ブラジル ブラジル VM20
5RM4 XTZ125K 2004 ブラジル ブラジル VM20
5YM3 XTZ125E 2004 中南米 ブラジル VM20
5YM4 XTZ125K 2004 中南米 ブラジル VM20
3B21 XTZ125K 2005 コロンビア ブラジル VM20
5RM5 XTZ125E 2005 ブラジル ブラジル VM20
5RM6 XTZ125K 2005 ブラジル ブラジル VM20
5YM6 XTZ125E 2005 中南米 ブラジル VM20
5YM7 XTZ125K 2005 中南米 ブラジル VM20
5RM7 XTZ125E 2006 ブラジル ブラジル VM20
5RM8 XTZ125K 2006 ブラジル ブラジル VM20
5YM9 XTZ125E 2006 中南米 ブラジル VM20
5YMA XTZ125K 2006 中南米 ブラジル VM20
5RM9 XTZ125E 2007 ブラジル ブラジル VM20
5RMA XTZ125K 2007 ブラジル ブラジル VM20
5YMC XTZ125E 2007 中南米 ブラジル VM20
5YMD XTZ125K 2007 中南米 ブラジル VM20
22D1 XTZ125XE 2008 ブラジル ブラジル BS25
22D2 XTZ125XK 2008 ブラジル ブラジル BS25
3B22 XTZ125E 2008 コロンビア ブラジル VM20
5RMB XTZ125E 2008 ブラジル ブラジル VM20
5RMC XTZ125K 2008 ブラジル ブラジル VM20
5YMF XTZ125E 2008 中南米 ブラジル VM20
5YMG XTZ125K 2008 中南米 ブラジル VM20
21D1 XTZ125E 2009 ブラジル ブラジル BS25
21D2 XTZ125K 2009 ブラジル ブラジル BS25
22D3 XTZ125XE 2009 ブラジル ブラジル BS25
22D4 XTZ125XK 2009 ブラジル ブラジル BS25
41B1 XTZ125E 2009 中南米 ブラジル VM20
41B2 XTZ125K 2009 中南米 ブラジル VM20
58S1 XTZ125E 2009 アルゼンチン ブラジル VM20
21D3 XTZ125E 2010 ブラジル ブラジル BS25
21D4 XTZ125K 2010 ブラジル ブラジル BS25
22D5 XTZ125XE 2010 ブラジル ブラジル BS25
22D6 XTZ125XK 2010 ブラジル ブラジル BS25
41B4 XTZ125E 2010 中南米 ブラジル VM20
58S2 XTZ125E 2010 アルゼンチン ブラジル VM20
21D5 XTZ125E 2011 ブラジル ブラジル BS25
21D6 XTZ125K 2011 ブラジル ブラジル BS25
22D7 XTZ125XE 2011 ブラジル ブラジル BS25
22D8 XTZ125XK 2011 ブラジル ブラジル BS25
3B23 XTZ125E 2011 コロンビア ブラジル VM20
41BA XTZ125E 2011 中南米 ブラジル VM20
58S3 XTZ125E 2011 アルゼンチン ブラジル VM20
21D9 XTZ125E 2012 ブラジル ブラジル BS25
21DA XTZ125K 2012 ブラジル ブラジル BS25
22DB XTZ125XE 2012 ブラジル ブラジル BS25
22DC XTZ125XK 2012 ブラジル ブラジル BS25
41BC XTZ125E 2012 中南米 ブラジル VM20
58S4 XTZ125E 2012 アルゼンチン ブラジル VM20
1SB1 XTZ125E 2013 南アフリカ 中国 MV28
1SB2 XTZ125E 2013 メキシコ 中国 MV28
1SB3 XTZ125E 2013 コロンビア 中国 MV28
21DB XTZ125E 2013 ブラジル ブラジル BS25
21DC XTZ125K 2013 ブラジル ブラジル BS25
22DD XTZ125XE 2013 ブラジル ブラジル BS25
22DE XTZ125XE 2013 ブラジル ブラジル BS25
1SB4 XTZ125E 2014 メキシコ 中国 MV28
1SB5 XTZ125E 2014 コロンビア 中国 MV28
21DD XTZ125E 2014 ブラジル ブラジル BS25
21DE XTZ125K 2014 ブラジル ブラジル BS25
22DF XTZ125XE 2014 ブラジル ブラジル BS25
1SB6 XTZ125E 2015 メキシコ 中国 MV28
1SB7 XTZ125E 2015 エクアドル 中国 MV28
1SB8 XTZ125E 2015 コロンビア 中国 MV28
21DF XTZ125E 2015 ブラジル ブラジル BS25
22DG XTZ125XE 2015 ブラジル ブラジル BS25
2MC1 XTZ125E 2015 フィリピン 中国 BS25
2MD2 XTZ125E 2015 コロンビア 中国 MV28
2PX1 XTZ125E 2015 アルゼンチン 中国 MV28
B761 XTZ125E 2015 中国 中国 BS25
1SB9 XTZ125E 2016 メキシコ、ペルー 中国 MV28
1SBA XTZ125E 2016 エクアドル 中国 MV28
21DH XTZ125E 2016 ブラジル ブラジル BS25
22DH XTZ125XE 2016 ブラジル ブラジル BS25
2MC2 XTZ125E 2016 フィリピン 中国 BS25
2MD3 XTZ125E 2016 コロンビア 中国 MV28
2PX2 XTZ125E 2016 アルゼンチン 中国 MV28
1SBB XTZ125E 2017 南アフリカ 中国 MV28
1SBC XTZ125E 2017 メキシコ 中国 MV28
1SBD XTZ125E 2017 エクアドル 中国 MV28

5YM/41B の歯抜けの部分はわかるものもあるのだけど、2か所以上で確認ができていないので、省略した。

2016年になってもキャブレタを採用しているし、販売国は第三世界がほとんど。そんな国へターゲットを絞った機種なのでしょう。

ブラジルでYBR125等モデルチェンジ

昨日、ブラジル周りで騒がしいなと思ったら、一昨日モデルチェンジの発表があったらしく。以下はメディアサイトへのリンク。

Yamaha Fazer 150 UBS e Factor YBR 125i 2017 são lançadas no Brasil
Yamaha põe freios combinados na Fazer 150

2つのモデルチェンジがあって、1つは YS150 Fazer が YS150 Fazer UBS になったこと。UBS は Unified Braking System の略で、簡単に言うとコンビブレーキのようなもの。

YS150 Fazer UBS
YS150 Fazer UBS

ブレーキレバーからワイヤーが伸びていて、リアブレーキも効くようになった仕組み。

YS150_Fazer_UBS_01

もう1つのモデルチェンジは、YBR125 Factor に FI システムが搭載されたこと。

YBR125 Factor FI
YBR125 Factor FI

と記事では簡単に書いてあったけど、ブラジルで 2000年から使われ続けた YBR125 系エンジンが変わって、150cc 空冷エンジンのボアダウン版が使われている。この新しい 125cc エンジンを搭載して販売されたモデルは、他にインドの Saluto がある。Saluto は4速ギアだけど、多分このモデルは5速ギアでしょう。

そんな Saluto と 2016年モデルの YS150 Fazer とエンジンを比較してみる。

YC125-4 Saluto 2015 2LP1 India
saluto_engine
YBR125 Factor FI 2017 Brazil
Factor125_engine
YS150 Fazer 2016 1ST4 Brazil
Fazer150_engine

クランクケースまで完全な 150cc からの流用。新しい  YBR125 Factor FI には、Saluto 同様に YRCS の装着はされていない。

記事にはヤマハが発表したとあるが、ブラジルヤマハの web ページでは確認できない。写真まであるので信ぴょう性は高いのだろうけど。どこかにその情報がないかと探してみたら、意外にもブレーキパッドに新機種の名前が出ていた。

Yamaha brazil brakepad

この中に、YS150(Fazer UBS) と YBR125(FLEX) が確認できる。Fazer 150, Factor 150, Factor 125 とブレーキパッドが統一されたことになる。

Yamaha_brazil brakepad 2RP-F5805-09

ということで、出ることは確実なのでしょう。そうすると、この先を考えてしまう。まず、旧 YBR125 系のエンジンを搭載する XTZ125 もこれに続いて新しいエンジンを採用するかどうか。ブラジルでは TT-R125 も作られているので、しばらく古いエンジンは作られてそうな気がするが、エンジンの特性を考えると、新しいエンジンになる可能性も十分にある。

XTZ125 2014 21DE Brazil
XTZ125 21DE

さらにこの影響が中国の YBR125 や XTZ125 に広がることも考えられる。中国でも新しいエンジンの 150cc 版が作られているので、工場の効率を考えると、エンジンを新しくするのは自然な流れ。中国ではここ2年ほど 125cc モデルを出してない沈黙が どう破られるのか、楽しみである。

2016年7月1日追記
正式に発売されたので、YBR125 Factor FI についてを書いた。そちらも参考に。