「モデル研究」カテゴリーアーカイブ

TDR250とTDR240

今日は TDR250 についてを。

TDR250 1988 2YK1
TDR250 2YK1

TDR250 は1988年に発売されたモデルで、分類としてはデュアルパーパスと呼ばれていた。今で言うところのモタードのような感じ。しかし、他のモデルとは一線を画していて、TZR250 と同じエンジンを積んでおり、今で言う WR250 のようにパワーを持つ。


TDR250 は日本、ヨーロッパ、カナダで発売されていた。そのモデルコードの一覧を。

code name year country colour
2YK1 TDR250 1988 Japan YAMAHA BLACK
FARAWAY BLUE
3CK1 TDR250 1988 Europe YAMAHA BLACK
FARAWAY BLUE
3NR1 TDR250W 1989 Canada YAMAHA BLACK
3CK2 TDR250 1990 Europe YAMAHA BLACK
SWEET BLUE
3NR2 TDR250A 1990 Canada SWEET BLUE

この TDR250 には、非常に近い兄弟として TDR240 というモデルがある。

TDR240 1988 3CL1
TDR240 3CL1

フランスで発売されていて、ボアを 56.4mm から 55.2mm に縮小して排気量が 239.3cc になったモデル。その TDR240 3CL の一覧を。

code name year country colour
3CL1 TDR240 1988 France YAMAHA BLACK
FARAWAY BLUE
3CL2 TDR240 1990 France YAMAHA BLACK
SWEET BLUE

なぜボアダウンして排気量を 240cc にしたのか、少し調べてみたけどわからなかった。外見は TDR250 と全く同じで、見ただけで判別するのはほぼ不可能。キャブレタは TM28SS で共通、CDI も同じなので馬力のせいで 10cc 小さくした訳ではなさそうである。

TDR250 の日本向けの馬力は、自主規制の関係で45馬力となっているが、ヨーロッパやカナダのモデルは50馬力あった。日本向けとヨーロッパ・カナダ向けを比較すると、CDI は共通で給排気についても大きな違いがないように見えるがキャブレタの部品番号が異なっていてパワージェットの番数にも違いがある。この辺りで差を出しているようである。

日本向けでは速度リミッターは付いていないが、ドリブンスプロケットがヨーロッパ・カナダ向けより1丁増やして低速寄りになっている。ヨーロッパ向けの速度メーターは 200km まであった。そこまでの速度は出なかったらしいけど。

ヨーロッパ向け TDR250 のメーター周り
TDR250 metre

回転数メーターと燃料メーターの位置を変えた方が見やすそうな気がする。(燃料メーターじゃなく、水温計だそうです。3yk@山形大さんありがとうございます。)
もう少し長く売っていたイメージがだったが、日本向けはモデルチェンジもせずに、数年で発売終了となってしまった。

XJR1200の年式

XJR1300 のご先祖、XJR1200 について。

XJR1200 1994 4KG1
XJR1200 4KG1

XJR1200 は、FJ1200 の空冷エンジンを流用して登載しており、1990年に登場した XJR400 のデザインの流れを汲んでいる。


日本以外でも、ヨーロッパ、オーストラリアでも発売されていた。いつものようにモデルの一覧を。

code name year country remarks
4KG1 XJR1200 1994 Japan
4KG2 XJR1200 1995 Japan
4PU1 XJR1200 1995 Europe
4PU2 XJR1200 1995 Spain
4RB1 XJR1200 1995 Austria, Switzerland
4KG3 XJR1200R 1996 Japan
4KG4 XJR1200 1996 Japan
4PU3 XJR1200 1996 Europe
4PU4 XJR1200 1996 Spain
4RB2 XJR1200 1996 Austria, Switzerland
4UW1 XJR1200H 1996 Australia
4PU5 XJR1200SP 1997 Europe
4PU6 XJR1200SP 1997 Spain
4PU7 XJR1200 1997 Europe
4PU8 XJR1200 1997 Spain
4RB3 XJR1200SP 1997 Austria, Switzerland
4RB4 XJR1200 1997 Austria, Switzerland
4PU9 XJR1200 1998 Europe
4PUA XJR1200 1998 Spain
4PUB XJR1200SP 1998 Europe
4PUC XJR1200SP 1998 Spain
4RB5 XJR1200 1998 Austria, Switzerland
4RB6 XJR1200SP 1998 Austria, Switzerland
4UW2 XJR1200K 1998 Australia

オーストリア、スイス向けは標高と気温のためかキャブレタのジェット類が異なっている。また、オーストリア向けは前後に横向きのリフレクタが装着されている。
オーストラリア向けでは常時点灯になるためライトスイッチがなくなり、ポジションライトのバルブも省かれている。

ヨーロッパ向けとスペイン向けの違いを確認してみたが、部品レベルでは全く同じ。なぜモデルコードが分かれているのかよくわからなかった。

ヨーロッパでは XJR1200SP モデルが発売されており、限定カラーを纏っていた。

XJR1200 1997 4PU5
FJR1200 5PU5

1998年に後継の XJR1300 が登場し、現在に続いている。