|
バタバタしていて、ちょっと時間が開いてしまったが、ヨーロッパ向けの比較と言うか、いつものカラーの感じで。
TZR125 1991 3PB3![]() |
とは言っても不明点も多く、パーツカタログの車体写真がフルカウルなのに、パーツカタログの内容にカウリング部品がなかったりとかなり曖昧な部分が多い。ebay などのような売買されている web サイトの車体を参考にしたりもしたが、それでも充分ではない感じで。
と言うことで、イタリアのベルガルダ製を除く日本製ヨーロッパ向け TZR125 の年式ごとの写真の比較を。YPVS の有り無しなど各国での違いがあるが、カラーリングの比較ということでまとめている。そのため全く同じではないことに留意してもらいたい。
| code | year | photo |
|---|---|---|
| 2RH | 1987 | CLEAN WHITE
FARAWAY BLUE ![]() |
| 2RK | 1987 | |
| 2RL | 1987 | |
| 2RN | 1987 | CLEAN WHITE
FARAWAY BLUE ![]() |
| 2RJ | 1988 | |
| 3PA1 | 1989 | WHITE
FARAWAY BLUE ![]() |
| 3PB1 | 1989 | |
| 3PC1 | 1989 | |
| 3PD1 | 1989 | |
| 3PA2 | 1990 | SILKY WHITE
NEW BLACK BLUE
FARAWAY BLUE ![]() |
| 3PB2 | 1990 | |
| 3PC2 | 1990 | |
| 3PD2 | 1990 | |
| 3PB3 | 1991 | SILKY WHITE / VIVID RED COCKTAIL 1
SILKY WHITE / FARAWAY BLUE ![]() |
| 3PC3 | 1991 | |
| 4CL1 | 1991 | |
| 3PB4 | 1992 | SILKY WHITE
ATLANTIC BLUE ![]() |
| 4PC4 | 1992 | |
| 4CL2 | 1992 | |
| 4JB1 | 1993 | PURPLISH WHITE SOLID 1
YAMAHA BLACK ![]() |
| 4HW1 | 1993 | |
| 4HX1 | 1993 | |
| 4FL1 | 1993 | |
| 4FL3 | 1994 | |
| 4FL4 | 1995 | PURPLISH WHITE SOLID 1![]() |
| 4JB3 | 1995 | |
| 4HW3 | 1995 | |
| 4HX3 | 1995 |
やはり1993年以降の精悍としたスタイリングは、それまでとは一線を画している。
4JB, 4HW, 4HX については、1994年にぽっかり空いていて 4JB2, 4HW2, 4HX2 が飛ばされて1995年の 4JB3, 4HW3, 4HX3 となっている。一部の web ページにはこの 4JB2, 4HW2, 4HX2 が存在するという記述もあるが、ヤマハの資料では確認できなかった。ただ、1994年の TZR125 の謎のカラーの写真はあったりする。
TZR125 1994 Europe![]() |
日本製でさえこの状況なので、イタリアのベルガルダ製となると、不明点や曖昧なことが多く、容易に手が出ない。2週間ぐらい暇ができたら調べられるかもしれないが、そんな機会は来ないでしょう、ということで。今日で一旦 TZR125 のことは終わりにする。









