XV700の年式~関税率の産物~

色々なモデルを眺めていると、何故このモデルが出たのか?という疑問に当たることがある。今日はその中でも XV700 Virago の年式についてを。

XV700 1987 1RM [Virago]
XV700 1RM

XV700 Virago は1984年から1987年まで、USA でのみ発売されていたモデル。USA 以外では XV750 Virago として以前より継続発売されていた。


4年間のみのモデルだけど、いつものように年式一覧を。

code name year country remarks
42W XV700L 1984 USA
42X XV700LC 1984 カリフォルニア
56E XV700N 1985 USA
56F XV700NC 1985 カリフォルニア
1RM XV700CS 1986 USA
1RR XV700SS 1986 USA
1RV XV700CSC 1986 カリフォルニア
1TU XV700SSC 1986 カリフォルニア
1RM XV700T 1987 USA
1RR XV700ST 1987 USA
1RV XV700TC 1987 カリフォルニア
1TU XV700STC 1987 カリフォルニア

1RR, 1TU の XV700S のモデルは、ワイヤースポークホイールを採用している。

なぜ急に XV700 が発売されて、急に消えていったのか。まず、XV700 Virago と XV750 Virago のボア、ストローク、排気量を見てみる。710cc ぐらいだったら、もう 750 扱いにしてしまおうと、XV750 にしてしまうようなことがあるので、そんなことの確認である。

name bore × stroke displacement
XV750 83.0 × 69.2 mm 748.8 cc
XV700 80.2 × 69.2 mm 699.2 cc

確実に排気量エッジに寄せられている。じゃ、どうして XV700 が発売されたのか。それは USA のセーフガード(緊急関税)のため。
1983年4月1日にレーガン大統領は ITC の意見を受け入れ、セーフガードの決定を下した。ハーレーダビッドソン社からの請願もあるが、その背後に翌年に控えていた大統領選を意識していた行動でもあった。この関税は 700cc を越える自動二輪車に適用されるもので、決定から15日後に有効になるという即時性があった。さらに最初の1年は関税率が 49.4% という高率であり、それまで 4.4 % の関税から 45 % を上乗せした形になる。その後、徐々に関税率は下げられるもので、以下の率になるというものであった。この辺りは、NEW YORK TIMES の TimesMachine 記事でも確認できる。「more than 700 cubic inches」と TYPO があるけど。

期間 税率
1983年4月15日~1984年4月14日 49.4 %
1984年4月15日~1985年4月14日 39.4 %
1985年4月15日~1986年4月14日 24.4 %
1986年4月15日~1987年4月14日 19.4 %
1987年4月15日~1988年4月14日 14.4 %

例えば、1982年に95万円で車体を製作し、USA に輸送するのに5万円かかったとする。そのときの関税は、4万4千円であった。利益無しで発売したとすると、104万4000円となる。それが、セーフガードの適用された1983年になると、149万4000円となってしまう。じゃ、XV750 は排気量を削って 700cc 以下にすれば、関税率は 4.4 % のままなので、699cc にするか、という流れになってボアダウン版の XV700 Virago の誕生となった。まさに関税率の回避のために生まれたモデルである。

XV700 と同じように XJ750 も XJ700 で、FZX750 も FZX700 で、FZ750 も FZ700 で発売されている。そんな1980年代のできごと。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*