何度か YZF-R46 という文字を見かけたことがあった。YZF-R6 の打ち間違いか、俗称だと思っていたのだけど、調べてみたらヤマハがこの名前で呼んでいた。
|  | 
2005年に300台限定で発売したもので、YZF-R46 の 46 はバレンティーノ・ロッシのゼッケンナンバーに由来する。
車体自体は YZF-R6 なのだけど、ロッシがデザインしたカラーリングにテルミニョーニのマフラーが装着されている。
|  | 
左右非対称カラーとなっており、右側を sun side と、左側を moon side と名前が付けられている。
|  | 
モデルコードは3種類存在して、フランス向けは106馬力の規制が入っている。
| code | name | year | country | remarks | 
|---|---|---|---|---|
| 5SLV | YZF-R6 | 2005 | 欧州、南アフリカ | |
| 5SLW | YZF-R6T | 2005 | 豪州 | |
| 5SLX | YZF-R6 | 2005 | フランス | 
テルミニョーニのマフラーはパーツカタログには出てこないけど、その他のパーツは部品番号が出ている。このパーツは国内で入手できるのか、試しに左右のカウルをヤマハの部品検索で入れてみた。

値段は高いけど、入手できそうな雰囲気。お金が有り余っている R6 乗りの人、いかがでしょう。

