フランスの馬力規制について

YZF-R1 のモデルを何気なく眺めていた。

YZF-R1_2CRC_A_00

これまではフランス・ベルギーだけモデルコードが分かれていたのに、2016年モデルだとヨーロッパのモデル(2CRC)の中にフランスが含まれている。

YZF-R1_2CRC_pcode


そう言えば、数年前にフランスの馬力規制が無くなると聞いたことがあった。それが今年から実現したようである。フランスヤマハの web ページにある YZF-R1 の諸元を確認してみた。

YZF-R1_fr_spec_2016

200馬力あるのが確認できる。去年は 106.2 馬力になっていた。

YZF-R1_fr_spec_2015

ちょっと気になることがあって、何で 106.2PS なんだろうかと。

色々調べてわかったことが、フランスの自動二輪車に対する馬力規制は 100HP (英馬力)だっということ。英馬力というとで、仏馬力 (PS) とは微妙に違う。計算してみる。

1 PS(仏馬力) ≒ 0.98632 HP(英馬力)
100 HP ≒ 101.387 PS

となる。あれ? 106.2 なんて数字が出てこない。不思議に思ってもう少し調べると、その馬力規制は誤差 5% のマージンが認められるとのこと。

101.387 PS × 1.05 = 106.45635 PS

近い数字になった。101.387 を小数点第二位で切り捨てした 101.3 に 5% を増した値 106.365 をさらに小数点第二位で切り捨てすると 106.3 になる。106.3 馬力の範囲内に収める、という意味で 106.2PS なった、もしくは 100HP を kW 換算した 74.570kW を同様に計算して出た値の 78.2kW に収めるということで、78.1 kW になったのではないかと。

ヨーロッパ向け YZF-R1 で、規制が残るのはベルギーのみ。ベルギーは今後、どうするのだろうか。

XV250とホイール

昨日 XV125 とホイールの話を書いた。今日は半分その続き。


実は ビラーゴ XV250 にもキャストホイールを装備しているモデルが存在する。それも、現行機種で。それが、XV250P である。名前の通り、ポリス向け仕様の機種。

XV250_4TN_01

この機種について詳しく把握していない。わかっていることはモデルコードが 4TN なのと、香港やペルーなどに輸出されていたのではということ。

このホイールについては、部品番号の予想でわかっているぐらい。

前ホイール 4TN-25168-00
後ホイール 4TN-25338-00

日本のヤマハの部品検索で見ると、どちらも在庫なしの価格未定となる。最近ヤマハは、海外向けモデルの部品の注文に対してフレーム番号とか聞いてくるようになったりしているので、入手は難しいのではと思っている。