「XT125」タグアーカイブ

XT125のカラー

昨日の予告通り、今日は XT125 のカラーについてを。古いので、ちょっと心配だけど。

XT125 1983 25A
XT125 25A

XT125 が発売されたのはヤマハのモノクロスサスペンション全盛の頃で、最近のサスペンションに見慣れていると、斜めに入るスイングアームが新鮮に見える。XT125 を最近ではすっかり見なくなってしまい、少し寂しい感じである。


年式のところにも書いたが、1980年代は同じモデルコードを別の年でも使いまわしていたので、カラーも複数ある。いつものようにカラー一覧を。

code year photo
12V 1982 CLEAN WHITE
XT125 12V0 A 1982


AROMA GREEN
XT125 12V0 B 1982


CHAPPY RED
(写真なし)
15E 1982 CHAPPY RED
XT125 15E0 A 1982
15W 1982 CHAPPY RED
XT125 15W0 A 1982
17T 1982 CHAPPY RED
XT125 17T0 A 1982


CLEAN WHITE
XT125 17T0 B 1982
15E 1983 CLEAN WHITE
XT125 15E0 A 1983
15W 1983 CHAPPY RED
XT125 15W0 A 1983
25A 1983 CLEAN WHITE
XT125 25A0 A 1983


YAMAHA BLACK
XT125 25A0 B 1983


CHAPPY RED
XT125 25A0 C 1983
15W 1984 CLEAN WHITE
XT125 15W0 A 1984
2YE1 1988 CLEAN WHITE
XT125 2YE1 A 1988
3YU1 1991

外見で特徴的なのは、1988年以降のフランス向け XT125 で、ライトカウルが装着されている。これは日本向けの XT250 のものを流用しており、ライト回りも XT200 からの流用である。見た目は1984年の日本向け XT200 47J とほぼ同じになっている。

パッセンジャー用ステップについては3種類存在する。装備していない、スイングアームに付いている、フレーム側に付いているの3種類で、US 向けについてはパッセンジャー用ステップは付いていない。US 向けは実用性と言うよりもファンライドの方向が大きかったと思われる。

ヤマハの4ストロークオフロードモデルとしては、XT250 が発売されて、XT125 が発売になり、XT200 と続く。よく考えてみると、意外にも 50cc が発売されていない。やはりパワーがある DT50 と差が付いてしまうのもあったのでしょう。

次回は、この流れで XT200 としたいところなのだけど、資料が少ないので考え中。

XT125の年式

情報量から、できれば21世紀以降の発売で、今後更新する必要がない理由から既に発売終了しているモデルを取り上げるのが楽なのだけど、そんな都合の良いモデルはほとんど取り上げてしまっている。情報量には目を瞑ってもらって、今日は1980年代のモデルで、XT125 についてを。

XT125 1982 17T
XT125 17T0

XT125 は1982年に発売された。モデルコードベースではヨーロッパ向けが先行となっているが、同年に日本、北米、オセアニアで発売となっている。国内では1982年モデルのみだが、フランスでは1991年モデルまで発売されていた。


同時期に発売された2ストロークの DT125 の乾燥重量が 97kg に対して、XT125 の乾燥重量は 98kg とかなり軽量化を施している。エンジンは前年に発売された SR125 と共通のものを搭載しているがバランサーを装備しており、軽量化と相まってかなり扱いやすいモデルだった。
1980年代は北米でさえ年が変わってもモデルコードを使いまわしていたので年式の判定には使えないのだけど、XT125 の年式一覧を。

code name year country remarks
12V XT125 1982 欧州
15E XT125J 1982 USA
15W XT125J 1982 カナダ
16A XT125J 1982 オセアニア
17T XT125 1982 日本
15E XT125K 1983 USA
15W XT125K 1983 カナダ
25A XT125 1983 欧州
15W XT125L 1984 カナダ
2YE1 XT125 1988 フランス
3YU1 XT125 1991 フランス

2YE1, 3YU1 については、ギリシャでも発売されていたとの情報があるが、未確認だったため上記には含めなかった。最終年式の 3YU1 では、サイドスタンドスイッチが装備されて、ドリブンスプロケットの丁数が変更になっていたりする。

ギア数は仕向け地によって異なっており、ヨーロッパ向けは5速、その他の国向けは6速であった。ヨーロッパ向けの5速ミッションは XT200 のものを流用している。その他でも全体的に車体周りは XT200 と共通のものが多く、部品探しに困ったときは XT200 も検索語として入れると良いかもしれない。

次回は1980年代なので全く揃っていないけど、XT125 のカラー一覧の予定。