「モデル研究」カテゴリーアーカイブ

FZ16の年式の前に

今日はインドで製造されていた FZ16 についてを。先日まで書いていた2018年モデル一覧と、2019年モデルの状況から、XVS650 や XVS1300 が製造終了となったようなので、その一覧を書こうかと考えていたが、あまりの多さに先送りにして。

FZ16 2008 21C1 [FZ]
FZ16 21C1

代わりに FZ16 を取り上げることにした。いきなり FZ16 の年式一覧にするつもりであったが、AC150 との関係や FZ, FZ-S, FAZER の違いがあるので、今日はそこを書こうかと。


まず、FZ16 の概要を。
FZ16 は2008年にインドで発売された空冷エンジンを持つモデル。16 と数字は付いているものの、排気量は 153cc で良く言えば切り上げた数字を使っている。ペットネームは FZ で、当時発売されていた FZ1 や FZ6 などを意識したもの。FZ1 と比較してみる。

FZ16 2012 21CD [FZ]
FZ16 21CD
FZ1N 2012 1EC4
FZ1N 1EC4

うまく雰囲気を出している。

その後、FZ にメーターバイザーが付いてグラフィックも鮮やかな FZ16S [FZ-S] が2009年に発売され、さらにヘッドライト周りのカウルを装着した FZ16ST [FAZER] が2010年に発売された。FZ, FZ-S, FAZER を比較してみる。

FZ16 2013 1ES3 [FZ]
FZ16 1ES3
FZ16S 2013 1ES4 [FZ-S]
FZ16S 1ES4
FZ16ST 2013 1KS3 [FAZER]
FZ16ST 1KS3

2014年に排ガス規制の影響で製造終了となり、排気量が 149cc の FI 化された FZN150 [FZ-FI, FZS-FI], FZH150 [FAZER-FI] に引き継がれる形になった。しかし、何故かその後2016年モデルの FZ16 [FZ]が発売される。FZ16 は近隣のアジアや中東、さらに中南米へ輸出しており、フィリピンと中南米向けは2015年モデルが最終となった。
アルゼンチンでは FZ16 を FAZER NAKED と、FZ16S を FAZER SPORT と販売名が付けられたりして、特に中南米では販売名がバラバラであった。ここでは製造元のインドでの名前 FZ, FZS, FAZER で統一することにする。

FZ16 と切っても切れない関係にあるのが AC150 で、ほぼ同じフレームとエンジンを持っている AC150B [BYSON] が2010年からインドネシアで発売されている。AC150B はインドネシア製造で、ヤマハインドネシアのパーツカタログには FZ16 の表記もあったりして、一部統一が取れていないところもある。

FZ16 2012 1ES2 [FZ]
FZ16 1ES2
AC150B 2012 45P2 [BYSON]
AC150B 45P2

さらに混乱することに、インドでも発売当初、FZ16 に対して AC150 のモデルコードを使っていた。2008年の資料に、FZ16 ではなく AC150B と書かれているものが見つかる。後に FZ16 と統一されたが、このことからも AC150 と FZ16 は兄弟車というよりも、ほぼ同じモデルと見て良いものである。

今回は、モデル名が違うということで AC150 は入れないこととして、FZ16 が付くモデル名の一覧にする。
ちょっと長くなるので、まずモデルコードが同じ FZ16 と FZ16S の一覧にして、FZ16ST [FAZER] は分けることに。インド製造なので、確認が色々大変だけど。

2018年モデル その8

今日は2018年モデル一覧の最後、1000cc を超える排気量のモデルの一覧。ようやく最後といった感じで、思ったより長かった。

XV19FJ 2DF1 [STAR VENTURE]
XV19FJ 2DF1

1000cc を超える排気量帯での2018年モデルのトピックとしては、STAR VENTURE / STAR ELUDER の発売が記憶に新しい。後述するが、未だに謎が多いモデルで、調べれば調べるほどわからなくなってくるモデルでもある。


毎回のように、さらに排気量帯を分けることにして、まずは 1199cc エンジンの一覧を。と言っても、XT1200Z [SUPER TENERE] の一覧なのだけど。

name code country remarks
XT1200ZE 2KBW ブラジル SUPER TENERE
XTZ12J BP84 USA SUPER TENERE
XTZ12JC BP85 カリフォルニア SUPER TENERE
XTZ12J BP86 カナダ SUPER TENERE
XTZ12EJ BP94 USA SUPER TENERE
XTZ12EJC BP95 カリフォルニア SUPER TENERE
XTZ12EJ BP96 カナダ SUPER TENERE

ヨーロッパでは XT1200ZE [SUPER TENERE RAID EDITION] が2018年モデルとして発売されているが、これは2017年モデルのオプション装着車扱いのようである。

1298cc の FJR1300 と、1304cc の XVS1300 [STRYKER] の一覧を。XVS1300 を分けても良いのだけど、1モデルだけなので混ぜることにした。

name code country remarks
XVS1300CUJ 2SSD 豪州 STRYKER
FJR1300-A B88C 欧州、南アフリカ
FJR1300-A B88D ロシア
FJR13AJ B88E USA
FJR13AJC B88F カリフォルニア
FJR13AJ B88G カナダ
FJR1300-A B88H 日本
FJR1300-AS B954 欧州、南アフリカ
FJR1300-AS B958 日本
FJR1300-AE B96B 欧州、南アフリカ
FJR1300-AEJ B96C 豪州
FJR13ESJ B96D USA
FJR13ESJC B96E カリフォルニア
FJR13ESJ B96F カナダ
FJR13PJ B9R1 USA POLICE 向け
FJR1300P-AJ BK59 豪州 POLICE 向け
FJR1300P-A BK5A エジプト、南アフリカ POLICE 向け

オーストラリアで XVS1300 の最終となるモデルが発売されている。オーストラリアでは、最終モデルの在庫処分のような形で販売されることが多い。
FJR1300 の警察車両向けは好調のようで、2019年モデルとしてヨーロッパでも発売されている。

1679cc エンジンの VMX17 のモデル一覧を。発売は北米向けのみ。

name code country remarks
VMX17J 2CEV USA VMAX
VMX17JC 2CEW カリフォルニア VMAX
VMX17J 2CEX カナダ VMAX

VMAX はこのまま発売終了かもしれないと予想していたが、2019年モデルが発売されている。2CE のモデルコードをほぼ使い切ってしまったため、2019年モデルでは新たに B8X のモデルコードが振られている。

最後の最後は 1854cc エンジン搭載の XV19 シリーズを。最後にふさわしく、今年発売された新モデルで、STAR VENTURE / STAR ELUDER の一覧となる。

name code country remarks
XV19FJ 2DF1 USA STAR VENTURE
XV19FDJ 2DF4 カナダ STAR VENTURE
XV19BJ 2DG2 USA STAR ELUDER
XV19BJ 2DG6 カナダ STAR ELUDER
XV19CFDJ 2DG7 USA STAR ELUDER

XV19 [STAR VENTURE / STAR ELUDER] については、資料によってモデル名が統一されておらず、さらに USA とカナダでも共通性がないので混乱の一途である。上記では、WEB 版パーツカタログでのモデル名を使っている。さらに XV19 [STAR VENTURE / STAR ELUDER] では、大幅にモデルコードが飛んでいるのと、B7F / B8F のモデルコードも割り振られているという情報もあって、ヤマハの思惑も全く読めない感じで。来年以降にロシアを含めたヨーロッパでも発売されていくのか、気になるところである。

ということで、2018年モデルの一覧を何回かに分けてまとめてみた。2018年のラインナップと現在のラインナップを見てみると、アメリカンスタイルのモデルが壊滅状態にある。XVS650 は発売終了に、XVS950 や XVS1300 も同様、ヨーロッパではアメリカンスタイルのモデルが全て消えてしまい、北米でも STAR VENTURE / STAR ELUDER を除くと XV250 [VSTAR 250] のみとなっている。流行り廃りの影響はあっても、ここまで無くなるとは思いもしなかった。

年の瀬が押し寄せる中、来年はどんなモデルが出るのか、楽しみにしながら。