「モデル研究」カテゴリーアーカイブ

XP500[TMAX]のカラー その1

今日は、XP500 のカラーのうち、ヨーロッパ向けで排気量が 499.5cc の時代のカラーについてを。カラーについては、ヨーロッパ向けや日本向け、北米向けなどの仕向国と、年式についてをどうやって分けようかと悩んだ。結局、ヨーロッパ向けと日本向けのみとして、それぞれ年式と同じように排気量が変わったモデルチェンジ前と後で、分けることに。

XP500 2002 5GJ5 [TMAX]
XP500 5GJ5

オーストラリア向けについては、ほとんどの年式でヨーロッパ向けよりもカラーバリエーションが減らされて発売されていた。同様に販売期間が短かったロシア向けもカラーバリエーションが減らされていた。


そんな XP500 のうち排気量が 499.5cc のヨーロッパ向けのカラー一覧を。モデルコードでいうと、5GJ~5VU~15B~4B5~1LD となる。

code year photo
5GJ1 2001 CALM YELLOW
XP500 5GJ1 A


VERY DARK BLUE COCKTAIL 4
XP500 5GJ1 B


SILVER 1
XP500 5GJ1 C
5GJ5 2002 CALM YELLOW
XP500 5GJ5 A


SILVER 1
XP500 5GJ5 B


VERY DARK BLUE METALLIC A
XP500 5GJ5 C


DULL RED METALLIC D
XP500 5GJ5 D
5GJ9 2003 DARK PURPLISH BLUE METALLIC L
XP500 5GJ9 A


SILVER 1
XP500 5GJ9 B


VERY DARK BLUE METALLIC A
XP500 5GJ9 C


DULL RED METALLIC D
XP500 5GJ9 D
5VU1 2004 SILVER 3
XP500 5VU1 A


DARK GRAYISH BLUE METALLIC E
XP500 5VU1 B


MAT BLUE METTALIC 2
XP500 5VU1 C


BLACK METALLIC X
XP500 5VU1 D
5VU5 2005 SILVER 3
XP500 5VU6 A


BLACK METALLIC X
XP500 5VU6 B


DEEP RED METALLIC K (5VU6 のみ)
XP500 5VU6 C


DEEP PURPLISH BLUE METALLIC C (5VU6 のみ)
XP500 5VU6 D
5VU6
5VU8 2006 MAT BLACK 2
XP500 5VU8 A
5VUA 2006 BLUISH SILVER 4
XP500 5VUA A


DARK PURPLISH BLUE METALLIC L
XP500 5VUA B


BLACK METALLIC X
XP500 5VUA C


GREENISH WHITE COCKTAIL 1
XP500 5VUA D
5VUB
15B1 2007 SILVER METALLIC 1
XP500 15B1 A


PURPLISH BLUE METALLIC 7
XP500 15B1 B


BLACK METALLIC X
XP500 15B1 C
15B2
15B4 2007 MAT BLACK 2
XP500 15B4 A


MAT BLUE METALLIC 3
XP500 15B4 B
15B5
4B51 2008 MAT GRAY METALLIC 1
XP500 4B51 A


DULL PURPLISH BLUE METALLIC X
XP500 4B51 B


SILVER 3
XP500 4B51 C


BLACK METALLIC X
XP500 4B51 D
4B56
4B59 2009 REDDISH YELLOW COCKTAIL 1
XP500 4B5C A


MAT GRAY METALLIC 1
XP500 4B5C B


BLACK METALLIC X
XP500 4B5C C


HI TECH SILVER
XP500 4B5C D
4B5C
4B5E 2010 BLUISH WHITE COCKTAIL 1
XP500 4B5E A
4B5P
4B5F 2010 BLACK METALLIC X
XP500 4B5C C


HI TECH SILVER
XP500 4B5C D


MAT BLUE METALLIC 3
XP500 4B5F C
4B5N
4B5T 2011 BLACK METALLIC X
XP500 4B5T A


BLUISH WHITE COCKTAIL 1
XP500 4B5T B


GRAY METALLIC J
XP500 4B5T C
4B5V
1LD1 2011 MAT DARK YELLOWISH GRAY METALLIC 3
XP500 1LD1 A
1LD3

次回の2016年までの写真も含めてみると、年々太っていくと言うか重厚感が増している。逆に言うと軽快感が薄れているとも言える。
個人的には、シート下にある銀のフレーム風カバーの存在が TMAX らしさを演出していると思っているので、だんだん目立たなくなっているのは少し残念である。

次回は今日の続きで、ヨーロッパ向けの XP500 のうち、530.2cc になった 59C と 2PW のカラー一覧の予定。

XP500[TMAX]の年式 その2

今日は、XP500 の年式のうち、530.2cc になった2012年モデル以降について。日本での2012年モデルはまだ 499.5cc だったので、正確に言うと日本での2013年モデル以降、それ以外の国での2012年モデル以降となる。

XP500 2012 59C2 [TMAX]
XP500 59C2

XP500 は2011年に2012年モデルが発表になり、モデルチェンジが行われて排気量が 530.2cc となった。このときにモデル名の XP500 は変更されずにそのまま引き継がれたものの、2017年のモデルチェンジで XP530 に変更された。


530.2cc の XP500 のモデルコードは、59C が割り当てられ、使い切って B23 が割り当てられた。この B23 が割り当てられたものの、翌年にモデルチェンジを行い 2PW となる。さらに、このモデルコードに追加してブラジル向けの 2KC が少し入ってくる。その 530.2cc の XP500 のモデルコード一覧を。

code name year country remarks
59C1 XP500 2012 欧州、南アフリカ
59C2 XP500A 2012 欧州、南アフリカ
59C4 XP500B 2012 カナダ
59C5 XP500B 2012 豪州
59C6 XP500 2012 台湾
59C7 XP500A 2012 ロシア
59C8 XP500 2013 欧州、南アフリカ
59C9 XP500A 2013 欧州、南アフリカ
59CB XP500D 2013 カナダ
59CC XP500D 2013 豪州
59CD XP500A 2013 ロシア
59CE XP500A 2013 欧州、南アフリカ BLACK MAX
59CF XP500 2013 欧州、南アフリカ BLACK MAX
59CG XP500 2013 日本
59CH XP500A 2013 日本
59CJ XP500 2013 台湾
59CK XP500 2013 台湾
59CL XP500A 2013 日本 BLACK MAX
2KC2 XP500A 2014 ブラジル
59CM XP500 2014 欧州、南アフリカ
59CN XP500A 2014 欧州、南アフリカ
59CP XP500DAE 2014 豪州
59CR XP500AE 2014 ロシア
59CS XP500 2014 欧州、南アフリカ BRONZE MAX
59CT XP500A 2014 欧州、南アフリカ BRONZE MAX
59CU XP500E 2014 カナダ
59CV XP500 2014 日本
59CW XP500A 2014 日本
59CX XP500A 2014 日本 BRONZE MAX
B231 XP500 2014 台湾
B232 XP500A 2014 日本 BLACK MAX
B233 XP500 2014 台湾
2KC3 XP500A 2015 ブラジル
2PW1 XP500 2015 欧州、南アフリカ
2PW2 XP500A 2015 欧州、南アフリカ
2PW3 XP500AF 2015 豪州
2PW4 XP500F 2015 カナダ
2PW6 XP500A 2015 日本
2PW7 XP500 2015 台湾
2PW8 XP500A 2015 台湾
2PWB XP500 2015 欧州、南アフリカ IRON MAX
2PWC XP500A 2015 欧州、南アフリカ IRON MAX
2PWD XP500F 2015 USA
2PWE XP500AF 2015 豪州
2PWF XP500A 2015 日本 IRON MAX
2PWG XP500A 2015 台湾
2PW9 XP500A 2016 ブラジル
2PWJ XP500G 2016 USA
2PWK XP500G 2016 カナダ
2PWL XP500 2016 欧州、南アフリカ
2PWM XP500A 2016 欧州、南アフリカ
2PWR XP500A 2016 欧州、南アフリカ IRON MAX
2PWS XP500AG 2016 豪州
2PWT XP500 2016 台湾
2PWU XP500A 2016 日本
2PWV XP500A 2016 台湾
2PWW XP500A 2016 台湾
2PWX XP500A 2016 日本 IRON MAX

北米向けモデルのまばらな感じとは対照的に、ヨーロッパ向けの充実ぶりから販売動向がわかる。さらに仕向国からも一昔前に良く耳にした BRICs が入ってきて、経済と自動二輪車は繋がってきているなと感じさせる。
個人的に、この時期のモデルを整備をしている状況に立ち会ったことがあるのだけど、本当に大変そうだった。良く言えば、うまく詰め込まれた感じと言うか。

次回は XP500 のカラー一覧の予定なのだけど、仕向国が多いのと、時間がなくて確認もできていないが量が多いので、ちょっと先になるかもしれない。