|
せっかく EF06 E-Vino のことを書いたので、これまでの電動スクーターとの比較などをしようかと。
まず、EF06 E-Vino の発売2年前、2013年の東京モーターショーで EVINO が発表されている。このときは E と VINO の間に – は入らず、1綴りとなっている。参考出品の扱いだったが、2015年の発売にかなり近いものであった。
EVINO 2013 東京モーターショー![]() |
ヤマハは EF06 E-Vino の発売前、Passol ~ EC-02 ~ Passol-L ~ EC-03 という流れで発売している。E-Vino 以外のモデルは日本向けが最初のターゲットになっており、EC-02 は特に日本でのみの発売である。
EA06 2003 5UY2 Passol![]() |
どのように進化しているか、各モデルのスペックを比較してみる。Passol-L と EC-02 の発売年で言うと、EC-02 の方が先だが、Passol の改良版という扱いなので、Passol-L を前にした。
pet name | Passol | Passol-L | EC-02 | EC-03 | E-Vino |
---|---|---|---|---|---|
code | 5UY1 | 5UY5 | 3D21 | 1CB1 | B861 |
国 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 | 日本 |
年式 | 2002 | 2006 | 2005 | 2010 | 2016 |
全長 | 1530 mm | 1385 mm | 1565 mm | 1675 mm | |
全幅 | 600 mm | 620 mm | 600 mm | 660 mm | |
全高 | 995 mm | 935 mm | 990 mm | 1005 mm | |
軸距 | 1040 mm | 920 mm | 1080 mm | 1160 mm | |
最低地上高 | 115 mm | 115 mm | 110 mm | 95 mm | |
装備重量 | 45 kg | 47 kg | 47 kg | 56 kg | 68 kg |
走行距離 | 32 km | 43 km | 43 km | 43 km | 29 km |
定格出力 | 0.58 kW | ||||
最高出力 | 0.95 kW | 1.2 kW | 1.2 kW | 1.4 kW | 1.2 kW |
最大トルク | 5.4 N・m | 7.5 N・m | 7.5 N・m | 9.6 N・m | 7.8 N・m |
バッテリー | 25V 14Ah | 25V 24Ah | 25V 24Ah | 50V 14Ah | 50V 10Ah |
充電時間 | 2.5 時間 | 6 時間 | 6 時間 | 6 時間 | 3 時間 |
価格(税抜) | 240000 | 199800 | 199800 | 240000 | 219000 |
スペックを見る限り、Passol に EC-02 のモーターをフィードバックしたのが Passol-L のようである。時代とともにバッテリーの電圧が上がり、車体が大型化していっているのがわかる。
一時期は中国製で色々なメーカーの電動スクーターが売られていたが、街中を見る限り大成功している会社はなく、次第に撤退していっている。個人的にも、125cc クラスの電動スクーターを考えた時期があったが、入手とアフターサービスに難があり、走行可能距離にも不安があったために購入には至らなかった。そろそろヤマハが E-Cygnus の決定打を出してくれると市場は賑わってくると思うので、是非とも検討してもらいたいところ。