「TDR240」タグアーカイブ

フランスの240ccモデル

フランスでは TDR240 や XV240 といった 240cc クラスのモデルが発売されていた。他のヨーロッパ諸国では発売されておらず、フランスだけという不思議なモデルで、他社でもフランスでは 240cc クラスが発売されていた。今日は、その 240cc クラスが何故発売されていたのかの話を。

TDR240 1988 3CL1
TDR240 3CL1

先に結論を書いてしまうと、フランスで 240cc クラスのモデルが出ていたのは、買う人が払う税額を抑えるためである。今はその税制はなくなってしまったため 240cc クラスの発売はなくなったが、昔は存在していた。


話は遡ること1953年、年号で言うところの昭和28年、フランスでは消費税に相当するものが制定された。開始は翌年1954年の4月からで、世界で初めて消費税が採用されたということになっている。このときの税率は、乗用車やカメラなど贅沢品という扱いで 33.3% となり、それ以外の製造のための製品には 20% 課す税率であった。フランスではそれ以前から GST が適用されていたが、この辺りの税制については話が長くなるので省略して。

自動二輪車については贅沢品の扱いではなかったのだけど、1957年に自動二輪車も自動車と同じ贅沢品という扱いとなる。しかし、翌年の第五共和政が始まった際に撤廃される。自動二輪車の話なのに、シャルル・ド・ゴールが登場するとは思ってもみなかった。

そして、1972年10月から排気量が 240cc を超える自動二輪車が贅沢品という扱いになり、33.3% の課税となった。排気量が 240cc 丁度だと税率は 19.6% で、241cc だと 33.3% という 13% 以上も差がつくことになる。この1972年からの税率が、240cc モデルの誕生へと繋がる。

排気量 税率
240cc 以下 19.6 %
240cc を超える 33.3 %

1972年10月からの 33.3% という税率は、その後の1988年から 28% に下がり、さらに段階的に引き下げられて、1992年には 240cc 以下と同じ 19.6% となった。240cc を境に税率が異なっていたのは、1972年から1992年までということになる。

例えば、50万円の自動二輪車を売ったとする。33.3% が適用されない 240cc だった場合は、19.6% の消費税を入れて59万円8千円となったが、241cc の場合は 33.3% の税率が加えられて66万円6千5百円となる。この差額があるために、250cc モデルをわざわざ 240cc 以下にして、TDR240 や XV240 が発売となったのである。

XV240 1989 3KF1 [Virago]
XV240 3KF1

メーカーとしては 250㏄ クラスの自動二輪車を、わざわざ 240cc 以下にして発売するかどうか悩ましいところである。別途部品を設けてセッティングも変更して、その追加でかかった金額のことを考えると、高くなる税率分より安くならないと意味がなくなってしまう。フランスで大量の購入が見込まれるならば、240cc クラスを発売するのは良い選択とはなるものの、予測の難しい選択である。

ということで、今日は前から疑問だったフランスでの 240cc モデルの話について調べた。次回は今のところまだ未定。