|
今日は4サイクルエンジンを搭載した YW50F [BW’S / ZUMA] の年式についてを。4サイクルとあえて書いたのは、2サイクルの YW50 については既に書いているため。
YW50F 2012 1VC1 [BW’S]![]() |
4サイクルエンジン版 YW50F は、排出ガス規制に対応するため、2012年に2サイクルエンジン版から引き継ぐ形で発売された。北米と日本で発売され、日本での 50cc クラスでの BW’S としては14年ぶりの発売となった。また、北米では2014年からバリエーションモデルとして、リアキャリアを廃し、ライトケースをフロントカウル埋め込み式にして1灯にした ZUMA X も発売された。
いつものように、年式一覧を。同じ北米でも、USA では ZUMA の名前で、カナダでは BW’S の名前で発売されていた。商標の問題なのか、言語の問題なのか、何故違っているのかは不明である。REMARKS に入れた販売名は、カタログに記載している名前を使用した。
| code | name | year | country | remarks |
|---|---|---|---|---|
| 1CD1 | YW50F | 2012 | USA | ZUMA 50F |
| 1CD2 | YW50F | 2012 | カナダ | BW’S |
| 1VC1 | YW50F | 2012 | 日本 | BW’S |
| 1CD3 | YW50F | 2013 | USA | ZUMA 50F |
| 1CD4 | YW50F | 2013 | カナダ | BW’S |
| 1CD5 | YW50F | 2014 | USA | ZUMA 50F |
| 1CD6 | YW50F | 2014 | カナダ | BW’S |
| 2DT1 | YW50FX | 2014 | カナダ | ZUMA X |
| 2DT2 | YW50FX | 2014 | USA | ZUMA 50FX |
| 1CD7 | YW50F | 2015 | USA | ZUMA 50F |
| 1CD8 | YW50F | 2015 | カナダ | BW’S |
| 1VC2 | YW50F | 2015 | 日本 | BW’S |
| 2DT3 | YW50FX | 2015 | カナダ | ZUMA X |
| 2DT4 | YW50FX | 2015 | USA | ZUMA 50FX |
| 1CD9 | YW50F | 2016 | USA | ZUMA 50F |
| 1CDA | YW50F | 2016 | カナダ | BW’S |
| 1VC3 | YW50F | 2016 | 日本 | BW’S |
| 2DT5 | YW50FX | 2016 | USA | ZUMA 50FX |
| 2DT6 | YW50FX | 2016 | カナダ | ZUMA X |
| 1CDB | YW50F | 2017 | USA | ZUMA 50F |
| 1CDC | YW50F | 2017 | カナダ | BW’S |
| 2DT7 | YW50FX | 2017 | USA | ZUMA 50FX |
| 2DT8 | YW50FX | 2017 | カナダ | ZUMA X |
| 1CDD | YW50F | 2018 | USA | ZUMA 50F |
| 1CDE | YW50F | 2018 | カナダ | BW’S |
| 2DT9 | YW50FX | 2018 | USA | ZUMA 50FX |
| 2DTA | YW50FX | 2018 | カナダ | ZUMA X |
| 1CDF | YW50F | 2019 | USA | ZUMA 50F |
| 1CDG | YW50F | 2019 | カナダ | BW’S |
エンジン周りの流用元である 50cc の JOG の生産終了により、この YW50F [BW’S / ZUMA] も生産終了となってしまった。日本国内でかなりの量が売れていれば、ホンダ製 BW’S もあったかもしれないが、JOG や Vino のように売れていたモデルではなかったため、ホンダ製で作られることもなくひっそりと発売終了となる。
車体周りを中心に、2012年の日本向け、USA 向け、さらに2011年の2サイクルエンジンの YW50 と比較する。
| code | 5PJ8 | 1CD1 | 1VC1 |
|---|---|---|---|
| model | YW50 | YW50F | YW50F |
| country | USA | USA | 日本 |
| year | 2011 | 2012 | 2012 |
| 車体寸法 | |||
| 全長 | 1890 mm | 1855 mm | 1855 mm |
| 全幅 | 705 mm | 730 mm | 730 mm |
| 全高 | 1110 mm | 1095 mm | 1095 mm |
| 軸間距離 | 1275 mm | 1280 mm | 1280 mm |
| 最低地上高 | 120 mm | 115 mm | 115 mm |
| 乾燥重量 | 94 kg | 93 kg | 92 kg |
| キャスター/トレール | |||
| キャスター | 26.5 度 | 26.0 度 | 26.0 度 |
| トレール | 93 mm | 84 mm | 84 mm |
| タイヤ | |||
| 前輪サイズ | 120/90-10 | 120/90-10 | 120/90-10 |
| 後輪サイズ | 130/90-10 | 120/90-10 | 120/90-10 |
USA 向けはキックスターターを外しているものの、重量が日本向けより重くなっている。外観を比較してみてもリフレクター以外の違いは見つけられなかったので、どこが重くなっているのか不思議である。
次回は YW50F のカラー一覧の予定。









