|
今日は XT225 の日本向けカラーについてを。日本向けなので、SEROW のカラーと言って差し支えない感じ。
XT225WE 2004 5MP4 [SEROW]
|
カラー一覧を見ていると、こんなカラーあったな、と懐かしく思ったりする。そんな SEROW もとうとう現在発売されている FINAL EDITION の発売終了と共に、新車で手に入らなくなってしまう。悲しい限りである。
その日本向け XT225 [SEROW] のカラー一覧を。
| code | year | photo |
|---|---|---|
| 1KH | 1986 | WHITE / FOREST GREEN
WHITE / FIRE RED ![]() |
| 1RF | 1986 | WHITE / FRENCH BLUE![]() |
| 2LN | 1987 | WHITE / FOREST GREEN
WHITE / MAXIM YELLOW ![]() |
| 3RW1 | 1989 | WHITE / FOREST GREEN
WHITE / CHAPPY RED
WHITE / FRENCH BLUE ![]() |
| 3RW2 | 1991 | WHITE / FRENCH BLUE
WHITE / FOREST GREEN
WHITE / CHAPPY RED ![]() |
| 3RW3 | 1992 | PURPLISH WHITE SOLID 1![]() |
| 3RW4 | 1992 | WHITE / FARAWAY BLUE
WHITE / FOREST GREEN
WHITE / CHAPPY RED ![]() |
| 3RW5 | 1993 | WHITE / FOREST GREEN![]() |
| 4JG1 | 1994 | WHITE / DEEP VIOLET SOLID 1
WHITE / FOREST GREEN
WHITE / VIVID PURPLISH RED SOLID 1 ![]() |
| 4JG2 | 1995 | WHITE / DEEP VIOLET SOLID 1
WHITE / FOREST GREEN
WHITE / BLUISH PURPLE SOLID 3
WHITE / RED-E SPARKLE ![]() |
| 4JG3 | 1995 | WHITE / DARK BLUE COCKTAIL 2![]() |
| 4JG4 | 1996 | WHITE / DARK MAGENTA COCKTAIL 1![]() |
| 4JG5 | 1997 | WHITE / DARK CYAN METALLIC 2
WHITE / DARK PURPLISH BLUE METALLIC 2
WHITE / BLUISH BLACK 2 ![]() |
| 4JG6 | 1998 | WHITE / CYAN METALLIC 3
WHITE / SILVER 3 ![]() |
| 5MP1 | 2000 | DARK CYAN METALLIC 8
VIVID ORANGE METALLIC 2 ![]() |
| 5MP2 | 2002 | DARK CYAN METALLIC 8
YAMAHA BLACK ![]() |
| 5MP3 | 2003 | BLUE METALLIC C
YAMAHA BLACK ![]() |
| 5MP4 | 2004 | BLUE METALLIC C
YAMAHA BLACK ![]() |
5MP になるまでは、白を基調としたカラーとなっている。シートの色も車体色に合わせており、ここまでシート色が多いモデルも珍しい。
日本向けと北米向けを比較してみる。北米向けの SEROW の名前が付いた最終1994年 4BE7 と、日本向けは1994年モデルがないため前年の1993年 4JG1 とを、さらに SEROW の名前を消した北米向け1995年 4BEA と、日本向け1995年 4JG2 とを比較してみる。
XT225W 1993 4JG1 [SEROW] (日本)![]() |
XT225 1994 4BE7 [SEROW] (USA)![]() |
XT225W 1995 4JG2 [SEROW] (日本)![]() |
XT225 1995 4BEA (USA)![]() |
日本では 4JG になったタイミングで、リアブレーキがディスクになったが、北米向けは最終の2007年までドラムブレーキとなっている。北米向けはライト下のハンドルがなかったり、リアサスペンションの別体式サブタンクがなかったりする。他に違いがあるのは、ライト周り、前後ウィンカー、ブレーキランプ周りなどである。
次回は北米向け XT225 のカラーと言いたいところなのだけど、揃ってないのであきらめて。Tricity 300 のことか、5月なのでパーツカタログへのリンクのことを書く予定。



















