今日は予告通り、FZ6-N / FZ6-NA の年式についてを。この調子でカラーまで書いて行くと、4月25日のホンダ製 JOG の発売にかかってしまうことに気が付いた。どうしたものかな。
FZ6-N 2006 1B37 [FZ6]![]() |
FZ6-N / FZ6-NA は2004年から2007年のモデルで、2007年からはマイナーチェンジして FZ6-NHG / FZ6-NAHG の spec2 へとバトンタッチした。
FZ6-N / FZ6-NA はヨーロッパ、南アフリカ、オーストラリアでのみの発売で、北米では発売されなかった。さらに ABS 付きの FZ6-NA は 5S31 のみだった。そんな FZ6-N / FZ6-NA の年式一覧を。
code | name | year | country | remarks |
---|---|---|---|---|
1B31 | FZ6-N | 2004 | 欧州、南アフリカ | |
1B32 | FZ6-NS | 2004 | オーストラリア | |
1B33 | FZ6-N | 2005 | 欧州、南アフリカ | |
1B34 | FZ6-NT | 2005 | オーストラリア | |
1B35 | FZ6-NS | 2005 | 欧州、南アフリカ | |
1B36 | FZ6-NST | 2005 | オーストラリア | |
1B37 | FZ6-N | 2006 | 欧州、南アフリカ | |
1B38 | FZ6-NV | 2006 | オーストラリア | |
1B39 | FZ6-NS | 2006 | 欧州、南アフリカ | |
1B3A | FZ6-NV | 2006 | オーストラリア | |
1B3B | FZ6-N | 2006 | 欧州、南アフリカ | |
1B3C | FZ6-NSV | 2006 | オーストラリア | |
1B3D | FZ6-N | 2007 | 欧州、南アフリカ | 57kW |
5S31 | FZ6-NA | 2007 | 欧州、南アフリカ | 57kW |
パーツカタログをチェックしたが、ヨーロッパでの A2 ライセンス向け 25kW モデルは発売されなかったようである。FZ6-SA では発売されていたため、モデルの位置づけの差なのでしょう。
2007年のマイナーチェンジで FZ6-NHG, FZ6-NAHG になった以前でも、ちょくちょく部品が変更されていたりする。2006年とマイナーチェンジ以前の2007年モデルと比較してみる。ヤマハヨーロッパにあった写真は CG でいじった写真なので、アニメーション GIF で比較する。
![]() |
ラジエターが変更になって、その影響でホーンがラジエター上からラジエター横に位置を変えている。排気管の変更で、リアブレーキリザーバータンクの位置も変更になり、他にもパッセンジャーステップ位置も変更されている。こんな変更量だったら、実機を写真で撮った方が早そうな気がするけど、そうでもないのかな。
spec2 モデルとの比較は次回にして、FZ6 と FZ8 と FZ1 で比較してみることにする。
FZ6-N 2004 1B31![]() |
FZ8-N 2012 39P6![]() |
FZ1-N 2006 2D11![]() |
XJ6 との区別するのにも見る場所なのだけど、FZ6 はアップマフラーなので FZ8, FZ1 と区別するのにわかりやすい。FZ6 では FZ8, FZ1 で装備されている倒立フォークも採用されていない。
次回は、FZ6-NHG / FZ6-NAHG の年式の予定。