E-Vinoは富士山に登れるのか

今日は、E-Vino は富士山に登れるか、ということを検証してみようかと。

EF06 B861 [E-Vino]
EF06 B861

登ると言っても頂上までではなく、須走の5合目まで。


まずは、なぜ E-Vino なのか。理由は7月10日から始まる「ふじあざみライン」の交通規制にある。静岡県のページには、以下のように記述されている。

通行できる車両
バス(乗車定員11人以上のマイクロバスを含む)、タクシー、自転車、自衛隊車両、下山車両、標章を掲出する車両、身体障害者等乗車車両、燃料電池自動車(FCV)・電気自動車(EV)

こう考えた。E-Vino を車に積み、須走口の駐車場に車を停めて E-Vino で5合目まで行こうと。
ここで、念のため E-Vino が交通規制の対象外なのかを確認しないと。と言うことで、静岡県の交通基盤部道路局道路企画課に問い合わせしてみた。回答は、「ふじあざみラインの規制については、小山町の商工観光課に問い合わせて下さい」と。静岡県は富士山スカイラインについては把握しているようだけど、ふじあざみラインは小山町の範囲らしく。

その小山町の商工観光課に問い合わせてみた。答えは「担当者が不在のためわからない」という、情けない回答だった。その人しか知らない決まりって何だよと。もし仮にそんな変な決まりだったら、本人は対応できる場所にいるべきだと思うのだけど。と言っても仕方がないので、翌日また連絡することに。
その翌日、もらった回答は「電動バイクは通行できません」と。通行できる車両に、「電気自動車(EV)」とあるが、この「自動車」の解釈に依る法規を聞いても「富士山須走口適正利用推進協議会」ですと的を射ない回答。交通規制を行っているからには、県警に資料を出していると思うのだけど、そこには何と書いて提出したのかを聞いてもわからないらしく。結局、後日また連絡をもらうことに。

その間に色々あったけど、4日後にもらった回答は、「電動自動二輪車は通行できる」「電動原動機付自転車も通行できる」と、当初の回答とは違うものとなった。これで、E-Vino は走ることができると確認できた。

次は、E-Vino はふじあざみラインを走り切る電力があるのかどうか。ヤマハのE-Vino走行距離シミュレーターを使って出してみた。

E-Vino走行距離シミュレーター

下りは落ちるだけなので電力のことを考えないにしても、スペアバッテリーは必須のようである。その前に、このシミュレーターは二次元で計算している気がしてきたので、試しに海岸線で 11.4km を出してみたら、「スペアバッテリーがあると往復できます。行き先で充電した方が良いかも!」となったので、一応標高を考慮しているようである。

あと残るは E-Vino の登坂能力である。wikipedia の「静岡県道150号足柄停車場富士公園線」を見ると、
平均勾配10.5%・最大勾配20%以上
と書かれている。残念ながら、ヤマハは E-Vino の登坂能力を公開していない。公開していたとしても、体重などに大きく左右されることが予想される。ここは他の機種などを参照してみると、かなり厳しそうである。勾配 20% だと角度で 11.31度ぐらいになる。それ以上の坂となると12度の坂を登れる能力がないといけない。登れない場合は、道路をジグザグに走ることで何とかなるかもしれないが、そうすると走行距離が伸びてバッテリー消費が危うくなる。

と言うことで、結論は。
E-Vino でふじあざみラインを登るのはかなり厳しい。
でも、やってみる価値はあるかも。

XV1700のカラー3

少し開いてしまったが、今日は XV1700 のカラーの最後、Road Star Silverado, Road Star Midnight Silverado, Road Star Silverado S のカラーについて。

XV17AT 2010 5VPP [Road Star Silverado]
XV17AT 5VPP

Silverado では風防やシッシーバーに、サイドバッグ/サイドボックスが装着されていて、ロングツーリングと言うかロングクルージングに適した装備となっている。


まずは、Road Star Silverado のモデルコード 5VP のカラーを。

code year photo
5VP1 2004 MARSHAL GOLD
XV17AT 5VP1 B


BLACK METALLIC X
XV17AT 5VP1 C
5VP2 2004
5VP3 2004
5VP4 2004
5VP5 2004 BLUISH WHITE COCKTAIL 1
XV17AT 5VP5 A
5VP6 2005 LIGHT YELLOWISH GRAY METALLIC 9
XV17AT 5VP6 B
5VP7 2005
5VP8 2005
5VP9 2005
5VPA 2006 BLUISH WHITE COCKTAIL 1
XV17AT 5VPA B
5VPB 2006
5VPC 2006
5VPE 2007 DARK PURPLISH BLUE METALLIC U
XV17AT 5VPE B
5VPF 2007
5VPG 2007
5VPH 2008 DARK PURPLISH BLUE METALLIC U
XV17AT 5VPH A
5VPJ 2008
5VPK 2008
5VPL 2009 VERY DARK RED METALLIC 2
XV17AT 5VPL A
5VPM 2009
5VPN 2009
5VPP 2010 BLUISH WHITE COCKTAIL 1
XV17AT 5VPP A
5VPR 2010
5VPS 2010

続けて Road Star Midnight Silverado, Road Star Silverado S のカラーを。

code year photo
2D91 2005 BLACK METALLIC X
XV17ATM 2D91 A
2D92 2005
2D93 2005
2D94 2005
2D95 2005 BLACK METALLIC X
XV17ATM 2D95 A
2D96 2006
2D97 2006
2D99 2007 BLACK METALLIC X
XV17ATM 2D99 A
2D9A 2007
2D9B 2007
2D9C 2008 DARK BLUISH GRAY METALLIC 8
XV17ATS 2D9C A
2D9D 2008
2D9E 2008
2D9F 2009 LIGHT GRAY METALLIC 3
XV17ATS 2D9F A
2D9G 2009
2D9H 2009
2D9J 2010 DEEP RED METALLIC K
XV17ATS 2D9J A
2D9K 2010
2D9L 2010
2D9M 2011 VERY DARK RED METALLIC 2
XV17ATS 2D9M A
2D9N 2011
2D9P 2011
2D9R 2012 NEW PEARL WHITE
XV17ATS 2D9R A
2D9S 2012
2D9T 2012
2D9U 2013 VIVID PURPLISH BLUE COCKTAIL 5
XV17ATS 2D9U A
2D9V 2013
2D9W 2013
2PF1 2014 DARK BLUISH GRAY METALLIC 8
XV17ATS 2PF1 A
2PF2 2014
2PF3 2014
2PF4 2015 DARK BLUISH GRAY METALLIC 8
XV17ATS 2PF4 A

XV1700 を眺めていると、同じ北米向けでもカナダ向けのみでスポークホイール版を出していたりして、USA と嗜好が違うのだなとわかったりする。
長かった XV1700 も、今日で一旦終わり。