| 
 | 
今日は XT660R のブラジル向けのカラーを。ブラジルでは単に XT660 の名前で販売されている。
| XT660R 2009 2C14  | 
ブラジル向けは2005年から販売されており、現在も現役で発売中のモデル。ヨーロッパでは販売終了となってしまっているので、ブラジルでは人気があるのだろうか。
ブラジル向けはヨーロッパ向けとは一部装備に違いがあるが、ヨーロッパ向けのカラーリングと共通なものについては写真を流用している。単に見つからない写真があったのと、面倒だったためなのだけど。そんなブラジル向けカラー一覧を。
| code | year | photo | 
|---|---|---|
| 2C11 | 2005 | DEEP PURPLISH BLUE SOLID E   YAMAHA BLACK  | 
| 2C12 | 2007 | DEEP PURPLISH BLUE SOLID E   YAMAHA BLACK  | 
| 2C13 | 2008 | DEEP PURPLISH BLUE SOLID E   YAMAHA BLACK  | 
| 2C14 | 2009 | YAMAHA BLACK   VIVID YELLOWISH RED 1  | 
| 2C15 | 2010 | YAMAHA BLACK   DEEP PURPLISH BLUE SOLID E  | 
| 2C16 | 2012 | |
| 2C17 | 2013 | PURPLISH WHITE SOLID 1   YAMAHA BLACK  | 
| 2C19 | 2014 | PURPLISH WHITE SOLID 1   DEEP PURPLISH BLUE SOLID E   VIVID YELLOWISH RED 1  | 
| 2C1A | 2015 | PURPLISH WHITE SOLID 1   YAMAHA BLACK  | 
| 2C1C | 2016 | 
2C14 と 2C1A/2C1C がヨーロッパにはないカラーリング。それ以外はヨーロッパ向けの写真を流用したが、装備に違いがある。まずは、ヨーロッパ向けの2004年モデルと2007年モデルのリア周りを見てみる。
| XT660R 2004 5VK1  | 
| XT660R 2007 5VK8  | 
2007年のマイナーチェンジで、グラブバー、パッセンジャー用ステップ、ブーツガード、マフラーカバーが変更になっている(何故かパーツカタログではグラブバーの変更は2008年からとなっているが)。
色を合わせるために2014年の写真を使うが、ブラジル向けではグラブバーとパッセンジャー用ステップについて、ヨーロッパ向けの変更前の装備を使い続けている。
| XT660R 2014 2C19  | 
上記の表ではヨーロッパ向けの写真のため、厳密にはブラジル向けと装備が異なっていることに留意してもらいたい。
コロンビア向け 20D でもこのブラジル向けと同じ装備を2015年モデルまで使用していた。単純にアルミニウム素材などの価格が高いからというコストの理由なのでしょう。
明日は XT660X の年式一覧の予定。

