YP400の年式1

今日は YP400 のお話。

YP400 2008 5RUT
YP400 5RUT

YP400 は大きく分けて2種類に別けられる。1つはモデルコードが 5RU/34B7 の日本で言うところのグランドマジェスティ400の系統と、2013年からヨーロッパで発売されている YP400R 1SD の X-MAX 400 の系統。

YP400 2005 5RU9  [グランドマジェスティ400]
YP400 5RU9
YP400R 2013 1SD1 [X-MAX 400]
YP400R 1SD1

X-MAX 400 はフランスで製造されているモデル。このモデルを含めると長くなりそうなので後日に回して、今日は 5RU と 34B の年式についてを。


YP400 は2004年に発売が開始され、ヨーロッパでは Majesty 400 という名前で、北米では Majesty の名前で発売された。日本でも2005年にグランドマジェスティ400(Grand Majesty 400)の名前で発売となった。フロントマスクが2種類あるので、比較してみる。

YP400 2005 5RU9 [type A]
YP400 5RU9
YP400 2009 34B7 [type B]
YP400 34B7

分類のため、type A と type B と勝手に名前を付けた。5RU では全て type A となるが、その 5RU モデルの一覧を。

code name year country face remarks
5RU1 YP400 2004 Europe, South Africa A
5RU3 YP400S 2004 Australia A
5RU4 YP400T 2005 USA A
5RU6 YP400 2005 Europe, South Africa A
5RU8 YP400T 2005 Australia A
5RU9 YP400G 2005 Japan A
5RUC YP400T 2005 Canada A
5RUD YP400L 2005 Japan A 教習向け
5RUE YP400V 2006 USA A
5RUF YP400V 2006 Canada A
5RUK YP400 2006 Europe, South Africa A
5RUL YP400V 2006 Australia A
5RUM YP400G 2006 Japan A
5RUG YP400 2007 Europe, South Africa A
5RUH YP400W 2007 Australia A
5RUJ YP400A 2007 Europe, South Africa A
5RUP YP400 2007 USA A
5RUR YP400 2007 Canada A
5RUS YP400G 2007 Japan A
5RUT YP400X 2008 USA A
5RUU YP400X 2008 Canada A
5RUV YP400G 2008 Japan A
5RUX YP400 2008 Europe, South Africa A
5RUY YP400X 2008 Australia A

モデルコード 5RU は2008年に使い切ってしまったので、34B になった。ヨーロッパ、オーストラリア、日本のモデルは2009年からフロントマスクが type B 形状となった。北米向けのフロントマスクは変わらず。その 34B の一覧を。

code name year country face remarks
34B1 YP400A 2008 Europe, South Africa A
34B2 YP400 2009 Europe, South Africa B
34B3 YP400A 2009 Europe, South Africa B
34B4 YP400Y 2009 USA A
34B5 YP400Y 2009 Canada A
34B6 YP400Y 2009 Australia B
34B7 YP400G 2009 Japan B
34B8 YP400Z 2010 USA A
34B9 YP400Z 2010 Canada A
34BA YP400 2010 Europe, South Africa B
34BB YP400A 2010 Europe, South Africa B
34BC YP400Z 2010 Australia B
34BD YP400 2011 Europe, South Africa B
34BE YP400A 2011 Europe, South Africa B
34BF YP400A 2011 Australia B
34BJ YP400A 2011 Canada A
34BK YP400G 2011 Japan B
34BL YP400B 2012 USA A
34BM YP400B 2012 Canada A
34BN YP400B 2012 Australia B
34BP YP400D 2013 Australia B
34BR YP400D 2013 USA A
34BS YP400D 2013 Canada A
34BT YP400E 2014 USA A
34BU YP400E 2014 Canada A
34BV YP400E 2014 Australia B
34BW YP400F 2015 USA A
34BX YP400F 2015 Canada A

驚くことに、現在日本で売られているのは2011年モデルである。もう5年もモデルコードを変更していない。それも含めて、なんとなく全体の雰囲気がモデル終了になる流れのように感じる。

TDR250とTDR240

今日は TDR250 についてを。

TDR250 1988 2YK1
TDR250 2YK1

TDR250 は1988年に発売されたモデルで、分類としてはデュアルパーパスと呼ばれていた。今で言うところのモタードのような感じ。しかし、他のモデルとは一線を画していて、TZR250 と同じエンジンを積んでおり、今で言う WR250 のようにパワーを持つ。


TDR250 は日本、ヨーロッパ、カナダで発売されていた。そのモデルコードの一覧を。

code name year country colour
2YK1 TDR250 1988 Japan YAMAHA BLACK
FARAWAY BLUE
3CK1 TDR250 1988 Europe YAMAHA BLACK
FARAWAY BLUE
3NR1 TDR250W 1989 Canada YAMAHA BLACK
3CK2 TDR250 1990 Europe YAMAHA BLACK
SWEET BLUE
3NR2 TDR250A 1990 Canada SWEET BLUE

この TDR250 には、非常に近い兄弟として TDR240 というモデルがある。

TDR240 1988 3CL1
TDR240 3CL1

フランスで発売されていて、ボアを 56.4mm から 55.2mm に縮小して排気量が 239.3cc になったモデル。その TDR240 3CL の一覧を。

code name year country colour
3CL1 TDR240 1988 France YAMAHA BLACK
FARAWAY BLUE
3CL2 TDR240 1990 France YAMAHA BLACK
SWEET BLUE

なぜボアダウンして排気量を 240cc にしたのか、少し調べてみたけどわからなかった。外見は TDR250 と全く同じで、見ただけで判別するのはほぼ不可能。キャブレタは TM28SS で共通、CDI も同じなので馬力のせいで 10cc 小さくした訳ではなさそうである。

TDR250 の日本向けの馬力は、自主規制の関係で45馬力となっているが、ヨーロッパやカナダのモデルは50馬力あった。日本向けとヨーロッパ・カナダ向けを比較すると、CDI は共通で給排気についても大きな違いがないように見えるがキャブレタの部品番号が異なっていてパワージェットの番数にも違いがある。この辺りで差を出しているようである。

日本向けでは速度リミッターは付いていないが、ドリブンスプロケットがヨーロッパ・カナダ向けより1丁増やして低速寄りになっている。ヨーロッパ向けの速度メーターは 200km まであった。そこまでの速度は出なかったらしいけど。

ヨーロッパ向け TDR250 のメーター周り
TDR250 metre

回転数メーターと燃料メーターの位置を変えた方が見やすそうな気がする。(燃料メーターじゃなく、水温計だそうです。3yk@山形大さんありがとうございます。)
もう少し長く売っていたイメージがだったが、日本向けはモデルチェンジもせずに、数年で発売終了となってしまった。