待ち合わせは昼過ぎだったので、それまでクリスマスカードを書く。 これがまた時間がかかって、結局2通しか書けなかった。 明日までにあと2通書かないといけないのに、間に合うかな。
三越前で待ち合わせて、MRTに乗って淡水に向かう。 本当は、それまでに色々あったのだけど。 淡水駅で降りて、淡水老街を歩く。 飲食店とお土産屋が所狭しと並んでいて、とても台湾的。

サトウキビのジュースが売っていて、飲んでみた。 体に良さそうな感じの味、そんな感じだった。

丘を少し登って、紅楼というところに連れて行ってもらった。 ここは台湾が日本だった時代の古いレンガの建物を化粧直ししたところで、オシャレなカフェとレストランになっている。 川側には、建物がいくつかあって綺麗に見えるわけじゃないけど、雰囲気がとても良いところ。 天気も良いので、思わずビールを。

淡水老街から川側に出ると、対岸までの船があった。 乗りたい、と思って乗ることにした。 何で乗りたかったのかわからないけど、良く考えたら海外旅行に行くと、必ず船に乗っている。
潮風に当たりながら、対岸の八里に。

八里側は漁師町のようで、魚介類を売っている店が多かった。 対岸の淡水の街が夕焼け色に染まっていくのを見ながら、海沿いをしばし歩く。 それにしても、言葉が通じないことが多いので、会話が大変。

船で淡水側に戻って、そろそろ引き返す。 日は沈んでしまったけど、空は良い感じに色付いて、良い雰囲気。

帰りは川沿いを歩いて戻る。 ちょっと寂しい感じのイルミネーションがあって、駄菓子屋やファーストフードの店なんかが並んでいて。 学生なんかが多かった。

MRTに乗って戻るが、温泉に行きたい、ということで北投温泉に。 時間もそんなにないので、駅近くの水美温泉会館というところに行った。 この建物、えらい街中というか大きな道路沿いにある。 奥の方に行けば、もっと落ち着いた場所もあるのだろうけど、ちょっと驚いた。 それと、値段もちょっと高かったと思う。

温泉から出て、昨日行けなかった101タワーに行く。 数年前まで世界一の高さを誇ったビル。 地震がある地域での世界一のビルというのは、大変だったと思う。 そんな101タワーからの眺め。 キラキラ光る街並み、東西に走る道路、遠くに見える淡水川、素晴らしかった。 風が強かったので、少し怖かったけど。

士林の夜市に行く。 ここでJackと待ち合わせ。 英語が喋れる人がいるだけで、ホッとする。

夜市では色々な食べ物が売られていて、観光夜市という名前だけど観光客よりも地元の人の方が多い。 店先のテーブルでは他の店のものを持ち込んでも良いし、 スクーターのまま屋台に乗りつけて、そのまま買って帰る人もいるし、混沌としている。

この後、中国文化大学というところから夜景を見て、その近くにある屋頂上という店でご飯を。 山の上にあって、夜警が綺麗に見えるレストランなんだけど、オープンテラスなんだよね。 すごく良いところで、人気のあるレストランみたいだけど、流石に寒くて、 旅の疲れも重なって体調が悪くなったので、適当に切り上げてもらってホテルに戻ることにした。
今日のメモ
ホテルのテレビでチャンネルを色々変えていたら、宗教っぽい感じのチャンネルが2つあった。 信仰心が強いのだろうなと思っていたのだけど、Jackが言うにはお寺はお金を持っているので放送しているのだと。 街中で見かけるお寺が非常に派手派手しいのも、そのためみたい。