2011 九州〜屋久島
2011年7月7日 歩橋


天気:曇り
距離:263km
移動:長崎〜平戸口

戻る
前へ  次へ

長崎ゑびすYHは細い通路の奥にあって、非常にわかり辛い。 市街地に近いから便利なのだけど、車で来るなら長崎カトリックセンターYHの方が便利かも。

長崎ゑびすYH

いまいちすっきりしない天気だったけど、雨は降ってないので良しとしないと。 一応荷物には雨装備をして出発。 長崎湾に掛かるヴィーナスウィングを通ろうか思ったが、長崎の街を眺めたいと思い、 岩佐山に行くことにした。 ヴィーナスウィングは125ccだと通行料が10円で、ちょっとお得感があるんだけどね。
岩佐山へ行く途中からの眺め。

長崎の街

綺麗な景色は望めないので岩佐山には立ち寄らず、海沿いに出て国道202号線を北上する。 国道沿いに漁協の直売所があったので寄ってみた。 買う気はなかったのだけど、さつま揚げ(○天って書いてあった)が揚げたてですよ、 の声に釣られて買ってしまう。 温かくて、ふんわりしていて、おいしかった。

はまいそ

この直売所は定休日が毎月旧暦16日(月夜間)と書いてあった。 旧暦基本なんだ、と思ったけど良く考えたら15夜の次の日、満月の日は漁に影響があるのでしょう。

海沿いを走っていて、ふと海を見たらサーファーが浮かんでいる。 最初海女さんかと思った。 今日は良い風が吹いているので、サーフィン日和なんでしょう。

サーファー

道の駅夕陽が丘そとめに寄る。 ここには遠藤周作文学館もあって、寄ってみようかと思ったが、 遠藤周作の作品って読んだことがないのでやめる。 帰ったら読んでみようかな。

道の駅夕陽が丘そとめ

無料になった大島大橋を渡ろうと思ったら、強風のため2輪車通行止め。 風速15mを超えているらしい。 歩道を歩いて渡ろうかどうしようか少し考える。

大島大橋

結局歩道を押して歩く。 強風の中、荷物満載の単車を押して歩くほうが危ない気がしたが、決まりなので仕方が無い。 帰りは風がおさまっていることを願おう。

大島大橋の歩道

西彼杵半島〜寺島〜大島〜蛎浦島〜崎戸島と、4つ島が橋で繋がっている。 他の橋も通行規制があるか心配していたけど、規制はなく通過できた。

寺島大橋

蛎浦島にウォーターデッキステーションという場所があるので行ってみた。 木道が海に続いている。 先に何があるのかと思って歩いてみることにした。

入り口

ウォーターデッキステーションの先まで歩いたが、結局何もなく。 ちょっと残念な感じ。 天気が良かったり、夕日が見えていたらまた印象が変わるのかもしれないけど。

ウォーターデッキステーション

この辺りのバス停は、こんな魚の形をしていて面白い。 バスの本数は少なそうだけど。

バス停

崎戸島の先端まで行くとホテル咲き都があり、さらにその先に北緯33度線展望台があった。 地図を見ると北緯33度からずれているので、古い測地系を使っていた時代の33度なのかな。

展望台

この展望台にあった廃墟。 どちらかと言うと、こちらに興味をもってしまった。 看板を見ると、日本海軍の聴音所だったらしく、潜水艦の動きを察知するための施設だそうな。 レンガ造りだけど、綺麗に残っている。

聴音所

崎戸島を走っていたら、突然左のバックミラーが落ちた。 スピードが出ていなかったため、手の甲にうまく乗って、そのままバランスを取りながらクラッチを握って停止。 溶接している部分が取れたようである。 振動の大きい道だったら納得できたけど、何もない道で取れるとは。

バックミラー

蛎浦浦を渡る崎戸橋。 島と島を繋ぐ橋以外にも湾を渡る橋があって、地図を見ないとどこから島なのかが良くわからない。

崎戸橋

太田尾教会という古い教会があるので行ってみた。 えらく細くて急な道を登って辿り着く。 そんなに大きな教会ではないけど、素敵な感じの教会だった。

太田尾教会

百合岳にある展望台に来た。 とりあえず、登ってみる。

展望台

展望台を登っていった最後は、なんとはしご。 ヘルメットを被ったままで登ったので、何度もぶつけてしまった。 下にはしごを登るって書いてくれれば、ヘルメットなんか持って行かなかったのに。
そして、生憎の天気でとくに綺麗な景色が見られることもなく。

展望台の上の方

一昨日も通った西海橋の袂にある西海橋公園から、針尾送信所のアンテナ。 公園の人に聞いたら、15年ぐらいまでは現役で使っていたらしい。 これだけ大きいと、LF とか MF なのかな。

針尾送信所

針尾島で中古を扱っている単車屋を見つけた。 古いので良いので、左のミラーを安く譲ってくれないかとお願いしたところ、 これで良ければ、と無料で頂いた。 佐世保市指方町のバイクロードさん、ありがとうございました。

バイクロード

お昼をだいぶ過ぎているし、佐世保にいるということで、佐世保バーガーを食べる。 国道から近い BigMan というお店で。 味はまぁ、こんなものでしょう、という感じで、食べにくいのが難点。

佐世保バーガー

九十九島が望める展海峰に。 小さな島がいくつも浮かんでいて、ずっと向こうまで続いている。
近くに田中穂積という人の銅像があったけど、誰?だろう。

展海峰

冷水岳の展望台に。 駐車場から少し離れているので、ここまで登るのが大変だった。 古そうな展望台の建物に登る。

冷水岳展望台

展望台からの眺めは、雲が出ている影響で遠くが見渡せず。 晴れていたら気持ち良いのだろうな。

展望台からの眺め

近くにアジサイ園があるはずなので、少し探してみたけど見つからなかった。 アジサイが少し咲いている場所があったので、そこかもしれなかったけど。

山を下りていって、本土最西端の神崎鼻に。 さっき行った崎戸島の方が西にあるし、これから行く予定の平戸島もさらに西にあるので、 最西という感じがあまりない。 こんなデザインされたモニュメントよりも、 例えば大間崎にある「ここ本州最北端の地」のような文言の碑の方が雰囲気が出るのに。

神崎鼻

走っていると、鹿町町と書いてある看板がいくつもあった。 今は佐世保市だけど、昔は長崎県北松浦郡鹿町町だったようで、読み方は「しかまちちょう」。 鹿町だけじゃ駄目だったのだろうか、と思ってしまう。 そしてこの辺りの地名には〜免と付いた地名が多く、聞いてみたところ平戸藩からの名残りらしい。

すっかり18時を過ぎてしまったので、今日の宿、平戸YHに。 グラスハウスと付けられているだけあって、目の前は広い草原。 ゴルフ場かと思ったぐらい。 夕焼けは見られなかったけど、ここは温泉なのでゆっくり入りながらのんびりする。

平戸ユースホステル

色々寄り道していると、なかなか距離が進めない。 平戸島や生月島に行けると思っていたけど、平戸島にも行けなかった。


今日の一言

本土最西端の神崎鼻に行った。 本土の最東西南北は納沙布岬、神崎鼻、佐多岬、宗谷岬、と北海道と九州にあるので比較的行きやすい気がする。 それよりも本州の魹ヶ崎、毘沙ノ鼻、潮岬、大間崎の方が分散していて行くのが大変だし、 魹ヶ崎は1時間歩かないと行けないし。 この中で行ってないのは本土最南端の佐多岬なので、今回の旅で行ければ寄りたい。


Tatsuyoshi 21st Project
by Tatsuyoshi