昨夜は宿坊に泊まった。 もう4月、それも和歌山県なのに、非常に寒かった。 一昨日には雪が降ったみたいで、屋根の上に雪が残っているところがあった。

奥の院に向かう。 今日は天気が良くて、寒さも心地よいぐらい。 著名な人や、企業のお墓を見ながら、石畳を歩いていく。

御廟橋に。 この先は、撮影禁止。 奥の院までの荘厳な道を、一歩一歩踏みしめて向かう。
最後の納札をして、般若心経を唱え、無事故で88箇所を回れたことのお礼をした。 未だ存在し続けると言われる弘法大師は、何も語りかけてはくれないけど、少なくともその影響力は生き続けている。 これでやっと、88箇所巡礼が終わった、という実感がした。

そして、天空に乗って高野山を降りる。 展望列車で窓が大きくとられ、席も横を向いている。 天気が良くて眺めが良かったけれど、見渡す限り山。 山深さを感じられたけど、うとうとしてしまった。

今度高野山に来るときは、ツアーじゃなくて、もう少しゆっくりと回りたいと思った。 ゆっくりと掃苔して歩きたいし、117あると言われる寺院を見て周りたいし。 歩いて周るのに快適な時期に、また来ることを心の中で思って。