9月27日
離北
今日の目標は決まっている。18時までに苫小牧のフェリーターミナルである。
まず、富良野の街に寄って、PHS 受信。近くの店で発送用のジャガイモ、タマネギ、
カボチャのセットを買う。それに、クラシックという北海道限定ビールを
1ケース。これを無理やり原付に搭載する。走るとさすがに後ろが重い。
![]() 道道135号を通って国道452号に。桂沢からの道、手元のツーリングマップでは 未舗装だったので心配だったのだけど、綺麗な舗装路である。それよりも すれ違う車が極端に少ない。大夕張ダムまで30km近くあるのだけど、 すれ違った車は20台なかった。それも半分は工事用のトラック。 舗装路だと安心した反面、複雑な気持ちに。 途中川原で食事と荷物の組替え。食事といっても、残り物を食べ尽くす、 と言う感じ。荷物の組換え、フェリーの中で使うものはフェリーの中に 持っていくサイドバッグに入れて、サイドバッグの中のものを、メットインや メインのバッグに入れて。川原でちょっと鹿の角でも落ちていないか 探してみたけど、やっぱりそう簡単に見つかるもんでもない。 ![]() 鹿島とか、南部とか、本当に寂れた街、その中を抜けて274号に。 途中、メロンの屋根をしたJAのお土産屋によって、夕張メロンアイスを 食べながらお土産をいくつか買う。売店の人に聞いたら、この時期は もうメロンは終わっているらしい。ちょっと残念。 ![]() 十三里を過ぎたあたりで、前のトラックからものすごい爆発音が。 滅茶苦茶、驚いた。どうやらパンクのようだ。破片が少し飛んできた。 目の前でパンクが起きたなんて、初めてである。 順調に千歳を通過して、苫小牧に。と思ったが、時間が少し早いのと、 今日の温泉に入っていないのと。この辺の温泉で思いつくのは…、 早来の鶴の湯温泉ぐらい。なかなか、味のある温泉なんだけど、 そこに行こうと思っていたら、厚真の温泉の看板を見かけて、そこに 行くことにした。 厚真の温泉、前に看板を見たことがないし、地図にも載っていないので、 新しいところかな、と思ったのだけど、行ってみると、本当の温泉ではなく ラドン温泉でものすごく新しくて立派な建物だった。しばし、ゆっくりと 温泉(じゃないけど)を楽しむ。 ![]() ゆっくりしてたので、結構な時間になってしまう。急いで苫小牧に 向かうことに。港の近くのお弁当屋で弁当を買って、スーパーで 明日の朝食と昼食の買い物をする。すでに、18時近くになっている。 ヤバイ、ということで、急いでターミナルに向かう。私が向かったのは 苫小牧の西港。何も考えずにそこに行ったのだけど、15km東に行ったところに 苫小牧の東港がある。そこだったら間に合わなかっただろう。 18時を数分過ぎた時間に苫小牧西港に到着。さっそく搭乗手続き。さらに ターミナルの土産物屋でお土産をいくつか買って、急いでフェリーに搭乗。 次に北海道に来るのはいつになるのだろう、そう考えながら、船は出港した。 フェリーではとりあえず、風呂に入って、ジャージに着替えて、弁当を食べて、 軽くビールを飲んで、とっとと寝ることに。揺れはそんなになく、部屋も だいぶ空きがあったので、1人分のものすごく狭い割り当てを無視して、 適当な場所で寝る。明日の天気はあまりよくないようである。 |
今日の走行距離:218.1km(16994.8〜17212.9) 今日の給油回数:2回 |
戻る
Tatsuyoshi 21st Project
by Tatsuyoshi